高粘度材料高圧注入補修工法
2025/06/26 更新従来技術
コンクリートのひび割れに低粘度材料の補修材を低圧注入にて対応
公的評価番号等
KT-230339-A
特許第6553017号 コンクリート構造物の施工方法
特許第6553017号 コンクリート構造物の施工方法
新規性
・ひび割れ補修の注入方法を低圧注入工法から高圧注入工法に変えた。
・ひび割れ補修の注入材を低粘度材料から高粘度材料に変えた。
・ひび割れ補修の注入器具をプラスチックから専用注入器具に変えた。
・ひび割れ補修の注入材を低粘度材料から高粘度材料に変えた。
・ひび割れ補修の注入器具をプラスチックから専用注入器具に変えた。
期待される効果
・高圧注入工法に変えたことにより、高圧注入ができ注入時間を短縮できるので、工程の短縮が図れる。
・高粘度材料に変えたことにより、注入時及び注入後に液だれが生じないことから、液だれによるひび割れ部の空隙がないため、品質の向上が図れる。
・専用注入器具に変えたことにより、廃棄物を削減できるので、地球環境への影響抑制が図れる。
・高粘度材料に変えたことにより、注入時及び注入後に液だれが生じないことから、液だれによるひび割れ部の空隙がないため、品質の向上が図れる。
・専用注入器具に変えたことにより、廃棄物を削減できるので、地球環境への影響抑制が図れる。
適用条件
自然条件
・気温5℃以上で施工
現場条件
・施工スペース:2m×3m=6㎡(コンプレッサー、発電機の設置スペース及び保管・準備スペース)
技術提供可能地域
・技術提供地域については制限なし
関連法令等
・特になし
・気温5℃以上で施工
現場条件
・施工スペース:2m×3m=6㎡(コンプレッサー、発電機の設置スペース及び保管・準備スペース)
技術提供可能地域
・技術提供地域については制限なし
関連法令等
・特になし
施工事例・施工実績
流通地域
関東
会社情報
- 会社名
- エスティーキコウ(株)
- TEL
- 0282-22-8857
- 企業情報
- 公式サイト