2022.01.31
| 製品概要 | 
 
| 
			 
  | 
		
【技術概要・特徴】
靱性モルタル(HPFRCC)と鉄筋と同等以上の強度特性を有するFRPグリッド材を併用す
る補強・補修工法。腐食しないFRPグリッド材を使用することで被覆材の厚みを低減する
ことができる。
| 施工事例 | 
【対象工事の目的】
水路トンネルにおいて、流水により摩耗したコンクリート表面の補修・補強を行う工事。
| 
			 工事名称  | 
			
			 平成27年度 手取川流域水利事業所 七ヶ用水新水路改修その1工事  | 
		
| 施工場所 | 石川県白山市白山町 | 
| 施工年度 | 2015年度 | 
| 工事採用理由 | 
薄塗でもひび割れに強い「靭性モルタル(HPFRCC)」と鉄筋と同等以上の強度特性を有
する「FRPグリッド筋」を併用する工法。鉄筋の代わりに腐食しないFRPグリッド筋を使
用することで被覆材の厚みを低減し、通水断面を確保しながらも既設水路の補強も可能で
耐久性の向上を図れることから採用に至った。
| 評価 | 
水路トンネル表面をHPFRCCに置き換えたことで耐摩耗性に優れた表面となっている。
また、FRPグリッド筋の配置によりトンネル断面が補強され、耐久性も向上している。
| 施工状況 | 
|   | 
			施工中(1) | 
| 
			 
 
 
  | 
		
|   | 
			施工中(2) | 
| 
			 
 
 
  | 
		
|   | 
			施工後 | 
| 
			 
  | 
		
| その他主な公共工事実績 | 
| 発注者 | 施工年度 | 工事名 | 
| 
			 富山県 砺波農地林務事務所  | 
			
			 2008 年度  | 
			
			 
  かんがい排水桜ヶ池地区 用途:表面被覆工 
  | 
		
| 
			  関東農政局  | 
			
			 2014 年度  | 
			
			 
  中信平二期農業水利事業 用途:表面被覆工 
  | 
		
| 
			  北陸農政局  | 
			
			 2015 年度  | 
			
			 
  平成27年度手取川流域水利事業所 用途:表面被覆工 
  | 
		
| 
			 千葉県 安房土木事務所  | 
			
			 2016 年度  | 
			
			 
 防災・安全交付金(災害防除)工事 (大神宮隧道) 用途:表面被覆工 
  | 
		
| 群馬県利根郡片品村 | 
			 2016 年度  | 
			
			 
 
 平成27年度学校橋橋梁長寿命化修繕工事 用途:橋脚巻立て工 
 
  | 
		
| 
			 長野県 上伊郡地域振興局  | 
			
			 2018 年度  | 
			
			 
  平成28年県営かんがい排水事業 用途:表面被覆工 
  | 
		
| 
			 石川県白山市  | 
			
			 2019 年度  | 
			
			 
 
 令和元年度林道鷲走線三ツ屋野隧道補修工事 用途:表面被覆工 
 
  | 
		
| 
			 石川県 南加賀農林総合事務所  | 
			
			 2019 年度  | 
			
			 
  平成31年度基幹水利施設予防保全対策事業 用途:表面被覆工 
  | 
		
| 
			 石川県 南加賀農林総合事務所  | 
			
			 2019 年度  | 
			
			 
  平成31年度基幹水利施設予防保全対策事業 用途:表面被覆工 
  | 
		
| 
			 新潟県 長岡地域振興局  | 
			
			 2020 年度  | 
			
			 
 
 県営かんがい排水事業平成31年度第31工事 用途:表面被覆工 
 
  | 
		
| 流通地域 | 
北海道 東 北 関 東
北 陸 中 部 中 国
近 畿 四 国 九 州
![]()  | 
			|
エラーが発生しました。
次のいずれかの理由が考えられます。