2023.05.11
| 製品概要 | 
|   | 
			|
| 
			 
 水戸城二の丸隅櫓と常陸 
  | 
		
【技術概要・特徴】
アスファルト舗装やコンクリート舗装の上に吹付を行う薄層舗装。既存舗装の上から
吹き付けが出来る為、やり替え等の費用や廃材を出さず持続可能な社会に貢献出来る素
材である。
| 施工事例 | 
【対象工事の目的】
水戸城二の丸隅櫓に通じるアプローチ歩道に対する土系景観舗装
| 
			 工事名称  | 
			
			 
 水戸二の丸アプローチ舗装工事 
  | 
		
| 施工場所 | 茨城県水戸市 | 
| 施工年度 | 2022年度 | 
| 工事採用理由 | 
水戸城二の丸角櫓は、過去の発掘調査や史資料調査の結果を踏まえて、当時と同じ場所
に天保年間の姿で復元し、大手門同様に城跡周辺の歴史的建造物整備の一環として、二の
丸隅櫓へのアプローチも景観面や機能面も含め、その景観に適した土系舗装での採用である。
| 評価 | 
吹付による施工の為、施工性にメリットや早期に開放出来るメリットがあり、また、不慮
の事故等で剥がれた場合でも補修は安易に可能なので維持メンテ面でも効果的である。
| 施工状況 | 
|   | 
			施工前 | 
| 
			 
 
 
  | 
		
|   | 
			施工中 | 
| 
			 
 
 
  | 
		
|   | 
			施工後 | 
| 
			 
  | 
		
| 流通地域 | 
北海道 東 北 関 東
北 陸 中 部 中 国
近 畿 四 国 九 州
![]()  | 
			|
エラーが発生しました。
次のいずれかの理由が考えられます。