比較表
作成する

ヒロセ補強土(株)

会社情報

メーカー
ヒロセ補強土(株)
所在地
〒135-0016 東京都江東区東陽3-23-22 東陽プラザビル4階
TEL
03-5634-4508
企業情報
https://www.hirosehokyodo.com/

このメーカーの商品一覧

KDパネル カタログあり

  • 省力化
  • 安全性
  • NETIS

テールアルメ工法の点検を容易にするために耐久性・摩擦特性を確認できる専用の補強材を格納したKDパネル

地山補強土工法 EPルートパイル 動画あり 特集あり カタログあり

  • 省力化
  • 工期短縮
  • 長寿命

グラウトのEP(エクスパンション)効果とパイルの網状配置効果により、地山と補強材の一体化をはかる。1980年導入以来、日本国内で多く採用され、その用途は構造物補強・擁壁補強・岩盤補強・切土法面補...

補強土壁工法 テールアルメ 特集あり カタログあり

  • 省力化
  • コスト削減
  • 高品質

鋼材を使用して土を補強し、高い垂直盛土を構築する工法。 垂直盛土が構築可能な為、土地の有効利用が実現可能。 日本では、導入以来様々な改善改良が加えられ一般工法として定着しており、補強土の中で...

  • 省力化
  • 工期短縮
  • 作業環境

大型の発泡スチロールブロックを盛土材料として積み重ねていくもので、材料の軽量性、耐圧縮性、耐水性および積み重ねた場合の自立性等の特徴を有効に利用する工法。軟弱地盤上の盛土、急傾斜地盛土、構造物の...

  • 省力化
  • 工期短縮
  • 作業環境

M1ウォールとは、パネル組立式の大型ブロックである。パネルを現場で組立てて作る大型ブロックであるため、控え長と壁面勾配は、自由に選択可能となり、河川の緩勾配仕様や直壁仕様、前面・背面異勾配仕様な...

  • 作業環境
  • 耐久性
  • 長寿命

高耐力マイクロパイルとは、マイクロパイル技術にグラウンド・アンカー 工法で用いられている削孔技術やグラウトの加圧注入技術を取り入れ、 異形鉄筋と高強度の鋼管を埋め込むことにより高耐力・高支持力の...

  • 省力化
  • 工期短縮
  • コスト削減

テクスパン工法とは、橋梁や現場打ちカルバートに代わり、コンクリート部材を3ヒンジでアーチ型に構築するプレキャスト工法である。テクスパン工法は20mの大スパンを可能とし、様々な内空断面を実現。プレ...

  • 工期短縮
  • コスト削減
  • 耐久性
  • NETIS(旧)

スーパーダグシム工法は、従来の地山補強土工法に必要だった ①削孔 ②芯材挿入 ③モルタル注入 ④ケーシング抜の4工程を、1工程にて行なう同時削孔注入方式により地山に補強材を打設する工法である。道...

  • 省力化
  • 工期短縮
  • 耐久性

NSSブロックは、ブロック間を鉄筋コンクリートで一体化した大型ブロック積擁壁である(道路土工指針準拠)。胴込め部には、従来使用していたコンクリートに代わり、砕石を使用する。NSS ブロックは、道...

  • 省力化
  • 工期短縮
  • 高品質
  • 地球環境保全
  • NETIS

壁面パネルだけではなく基礎部と天端部もプレキャスト化し、現場でのコンクリート打設を排除した補強土壁工法を紹介する。国内に4万件以上の実績を持つテールアルメ工法の最新版である。完全プレキャスト化に...

High-S工法 カタログあり

  • 工期短縮
  • 高品質

High-S工法とは、既存のEPルートパイル工法における40年に渡る経験と新たな実験解析結果に基づき、高強度の地山補強土工と高剛性の鋼管杭を適切に組み合わせることで、従来に比べて大幅な工期短縮を...

テラトレール工法 カタログあり

テラトレール工法はテールアルメ工法の技術を適用して壁面材にメッシュパネルを使用した傾斜壁面を有する工法である。 テラトレール壁は経済的に優れるのみならず、壁面の緑化が可能である。また、天然石積...

  • 工期短縮
  • コスト削減
  • 地球環境保全

緑化テールアルメ工法は信頼と実績のあるテールアルメ工法の構造原理を適用しており、日本各地で採用されている。 また、壁面傾斜角は任意に設定でき、比較的軟弱な地盤や山間部の急勾配においても施工が可...

  • CAD

テールアルメは、フランスで1963年に開発された鋼材を使用して土を補強し、垂直盛土を構築する工法。高い垂直盛土が構築可能なため、土地の有効利用が実現できる。日本では、導入以来様々な改善改良が加え...

  • 工期短縮
  • コスト削減
  • 耐久性
  • NETIS(旧)
  • 建設物価

スーパーダグシム工法は、従来の地山補強土工法に必要だった、①削孔②芯材挿入③モルタル注入④ケーシング抜の4工程を、1工程にて行なう同時削孔注入方式により地山に補強材を打設する工法である。

工事実績

お問い合わせ


!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録