比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

橋梁伸縮装置の止水工法(KFシールテクトYKB-J工法)

2025/03/27 更新
  • 老朽化した伸縮装置 ➡ YKB-J 工法施工後
  • NEXCO試験法438をクリアした止水性能

NETIS登録番号:KT-230056-A

概要

支承や鋼材の腐食の原因となる伸縮装置からの漏水を、伸縮装置自体を取り換えることなく補修できる技術。従来技術に比べ、経済性、安全性、施工性、周辺環境への影響が向上、工期短縮の効果がある。品質も新設の伸縮装置に適用される止水性、耐久性試験を実施し同等の評価を得ている。
※NEXCO試験法438 公的品質証明を取得済。(30年相当の耐久性)
※国土交通省「橋梁伸縮装置止水部の補修に関する技術」に選定。

続きを見る

お問い合わせ
お気に入りに登録

従来技術

伸縮装置全体の取替え工法

新規性

劣化した伸縮ゴム部分のみを撤去した後、塗料による止水塗膜を形成し補修する。楊重作業が不要となり、工程短縮、施工性の向上を可能にした新技術。

期待される効果

従来技術:伸縮装置取替との比較
■経済性の向上(従来技術比較54.08%低減)
 材料費が安価になり施工も簡易になるので向上する。
■工程の短縮(従来技術比較27%短縮)
 施工が容易となり工程が短縮できる。
■品質(従来技術と同等)
 新設の伸縮装置と同等の止水性、耐久性試験に合格。
■安全性の向上
 楊重作業がなくなり向上する。
■施工性の向上
 施工が容易で熟練技術が不要となり向上する。
■周辺環境への影響が向上
 交通規制時間が短くなり向上する。
■材料としての性質
 ・1成分性のため混合不足による硬化不良がなく、安定した塗膜性能を有する。
 ・硬化促進剤の添加により早期に止水塗膜を形成し、初期の伸縮挙動に追従する。
 ・速硬化性のため、1日で完工することが可能で、即日規制開放できる。(伸縮装置形状による)
 ・立ち上がり用の材料もあり、同時に地覆や壁高欄の遊間も止水可能。

適用条件

● 止水材が劣化した橋梁や高架橋の伸縮装置に適用。
● 遊間幅が施工時15㎜以上の伸縮装置に適用可能。
● 急を要する伸縮装置の漏水対策にも適用可能。

活用効果

経済性
向上
品質
同程度
施工性
向上
工程
27%短縮
安全性
向上

価格

種別/規格/仕様 施工規模 概算額 施工地域 価格基準日
KFシールテクトYKB-J工法(製品価格) 10m当り 289,000円 全国 2025年2月
KFシールテクトYKB-J工法(施工価格) 10m当り 709,000円 全国 2025年2月

条件(直接工事費、遊間100mm,交通規制なし、L=10m想定) ※伸縮装置の形状や遊間、施工条件による

※記載されている価格はメーカー参考価格です。
 最新価格についてはお問い合わせ下さい。

施工事例・施工実績

工事採用実績

4件
10件
30件

主な工事実績

発注者名 施工年度 工事名称 用途
中国地方整備局広島国道事務所 2025年1月 令和6年度 国道2号黄金橋橋梁補修第2工事 12カ所で施工
西日本高速道路(株) 2025年1月 令和5年度 山陽自動車道広島高速道路事務所管内伸縮装置取替工事 10カ所で施工
中国地方整備局岡山国道事務所 2025年1月 岡山北部維持工事 6カ所で施工
西日本高速道路㈱ 2024年9月 令和5年度 和歌山高速道路事務所管内伸縮装置取替工事 12カ所で施工
西日本高速道路㈱ 2024年9月 令和5年度 大阪高速道路事務所管内伸縮装置取替工事 8カ所で施工
北海道河東郡音更町 2024年9月 橋梁長寿命化修繕工事その3(伊吹橋、桜月橋) 8カ所で施工
西日本高速道路㈱ 2024年8月 令和5年度 山陽自動車道岡山高速道路事務所管内伸縮装置取替工事 27カ所で施工
中部地方整備局三重河川国道事務所 2024年8月 木曽川大橋 伸縮装置補修工事 10カ所で施工
中国地方整備局山口国道事務所 2024年7月 令和5年度国道9号向田跨道橋外補修工事 2か所で施工

流通地域

北海道 中部 東北 中国 関東 近畿・四国 北陸 九州・沖縄

施工手順

  • 【手順1】電動工具(ピックやエアーハンマー)により既存止水材を除去

  • 【手順2】電動工具(ピック・ジェットたがね等)により鋼材部の浮き錆を斫り落とす。

  • 【手順3】電動工具(ベルトサンダー・ワイヤーブラシ・ジェットたがね等)により鋼材部を研磨。

  • 【手順4】遊間幅に合わせたバックアップ材(軟質発泡ウレタン)を不陸がないように設置。

  • 【手順5】バックアップ材の上にテープ材を敷設。

  • 【手順6】養生後、下塗り材を鋼材部に塗布。

  • 【手順7】止水材に硬化促進剤を添加し、機械撹拌する。

  • 【手順8】養生テープを除去し施工完了。

カタログ

カタログPDF

実績一覧

施工手順

この工法の電子書籍をみる

会社情報

会社名
KFケミカル(株)
TEL
03-6629-9030
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録