比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

雨水貯留浸透施設 「パネケーブ」

2025/08/21 更新

NETIS登録番号:KT-170047-A

概要

近年、都市化の進展により、地下水の枯渇、集中豪雨による都市型浸水災害の多発などが深刻化している。
これに対し、平成16年5月に「特定都市河川浸水被害対策法」が施行されるなど、
各地で雨水流出抑制に対する取り組みが高まっており、
組立が簡易で、工期短縮が図れる再生プラスチックを使用した工法が、 高い評価を得ている。
「パネケーブ」は小規模・中規模施設において、構造的安全性を保ちながら、
槽内部の幅800㎜×高さ800㎜の人通孔(点検通路)を利用しての、
作業員による本格的なメンテナンスを可能にした製品である。

続きを見る

お問い合わせ
お気に入りに登録

特徴

■次世代パネケーブ
維持管理機能・施工性・施設構築・耐震性が向上した。
■維持管理機能
槽内の人通孔(点検通路)が幅800㎜×高さ800㎜の窓孔となり点検が容易である。
■施工性
槽構成部材の軽量化により、施工性の向上が図れる。
■施設構築
施設の長さ方向を1.1mピッチから0.55mピッチに変更したことにより、最適な施設構築が可能となりまる。(ハーフ部材使用時は1.1mピッチ)
■耐震性
耐震性が向上し、貯留量の設置許容幅が土被りにより大幅にアップした。
■環境への貢献度
部材は再生プラスチックを使用し、マテリアルリサイクルで環境に貢献。
組立作業における大型重機不要で、組立時の周辺環境への騒音も軽減可能。

公的評価番号等

NETIS KT-170047-A
公益財団法人 雨水貯留浸透技術協会 「技術評価認定」取得

提供可能地域

北海道 東北 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄

カタログ

パネケーブ製品カタログPDF

CAD

会社情報

会社名
エバタ(株)
TEL
03-3600-1161
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される資材

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録