比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

SAM工法補強タイプ

2024/08/30 更新
  • 構造概念図
  • イメージ図

NETIS登録番号:KK-130016-A(旧登録)

概要

SAM(発泡スチロール)の優れた緩衝性能+補強材(ジオグリッド)のもつ分散性能を組み合わせた、ハイブリッド緩衝工法。

お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

SAM工法補強タイプは、既設シェッド上に衝撃緩衝後の落石衝撃力が638kNのSAMフォーム(発泡スチロール)と、引張強度34~106kN/m以上の補強材(ジオグリッド)を組合わせて積重ねることにより、対応落石エネルギーを1,500kJ以内とした。

期待される効果

既設シェッド上にSAM工法補強タイプを設置することで既設シェッドを取壊し、プレキャスト製の新設シェッドを構築することにより、工事日数短縮及びコスト削減が図られる。

適用条件

① 自然条件
・豪雨・豪雪・風速10m以上でクレーン作業等施工不可
② 現場条件
・施工延長30mの場合
・作業スペース:5m×15m=75m2
・仮置スペース:10m×10m=100m2
③ 技術提供可能地域
・日本全国技術提供可能
④ 関係法令等
・特になし

使用する機械・工具

  • ラフテレーンクレーン

施工事例・施工実績

工事採用実績

0件
1件
0件

施工手順

会社情報

会社名
SAM協会
TEL
025-287-7483
企業情報
公式サイト

特集

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録