2023.03.31
Vol.15 一般社団法人 建設コンサルタンツ協会
戦後の代表的なインフラストラクチャー100を紹介
2020.10.23
Vol.14 アジア航測株式会社
自社航空機を保有・運航しビッグデータをインフラメンテナンス、防災に活かす アジア航測株式会社は、航空機を使った地形のレーザー測量をベースに、環境や地質調査、防災計画を得意とする建設コンサルタントだ。
2019.10.24
Vol.13 サンコーコンサルタント株式会社
地質調査からエネルギー資源活用まで、幅広く事業を手掛ける サンコーコンサルタント株式会社は地盤調査・防災をはじめ、道路、河川、都市、環境、空間情報の6つの分野を事業領域とする総合建設コンサルタントだ。
2019.08.05
Vol.12 三井共同建設コンサルタント株式会社
グループ力を活かしていち早く海外に進出 建設コンサルタントは1960年代に欧米では事業を展開していたが、これに匹敵する業務を担当するような会社は国内にはなかった。
2019.07.04
Vol.11 セントラルコンサルタント株式会社
業界でも群を抜く技術士の取得割合 建設コンサルタントにとって共通のテーマが人材の確保である。いかに技術士の取得者を増やしていかに育てていくか。
2019.06.12
Vol.10 基礎地盤コンサルタンツ株式会社
得意分野で成長して分野別では国内トップに 土木、建築を問わず、建設構造物を支える要となる地盤と基礎。特にわが国は地盤が脆弱な地帯が多く、地震や台風、豪雨などの自然災害が毎年のように発生している。
2019.05.23
Vol.9 株式会社 建設環境研究所
将来を見据えた創業理念 地球温暖化に代表される世界的規模での環境問題。わが国では、これに起因するとみられる局所的集中豪雨が毎年のように発生し、台風も大型化する傾向にある。
2019.04.17
Vol.8 株式会社 オオバ
ワンストップサービスを提供 民間にも強みを発揮する 建設コンサルタントの事業分野は実に幅広いが、得意分野を軸にして着実に業績を伸ばしている会社がある。
2019.01.16
Vol.7 大日本コンサルタント株式会社
技術・デザインともに強みを発揮してきた橋梁分野 インフラ整備において、環境や防災など複数の分野にわたって事業を展開する総合コンサルタントにも強みを発揮してきた特定の分野がある。
2018.12.20
Vol.6 応用地質株式会社
「地質学」を基盤に事業を拡大し続ける 国内外にわたって多彩な事業を展開する総合建設コンサルタントにも強みを発揮してきた分野がある。応用地質は、社名が示すように地質調査分野である。
2018.12.06
Vol.5 八千代エンジニヤリング株式会社
ダム、橋梁を出発点として河川から道路へと事業分野を拡大 建設コンサルタントは、第二次世界大戦後に多くが設立され、戦後復興から高度成長への社会資本整備に貢献してきた。
2018.10.08
Vol.4 株式会社 長大
本四架橋を支えた有志が集結して結成 総合建設コンサルタントの多くが事業分野の拡大に取り組んできている。創業から半世紀を迎えた長大も例外ではない。
2018.08.29
Vol.3 パシフィックコンサルタンツ株式会社
復興から高度成長期へわが国のインフラ整備の歩みと軌を一に 戦後まもなく創業し、事業分野の拡大を続けながらわが国を代表する総合建設コンサルタントとなったのが、パシフィックコンサルタンツである。
2018.08.09
Vol.2 株式会社 建設技術研究所
ダムから河川へと業務を拡大してきた御三家わが国初の建設コンサルタント 建設コンサルタントのシリーズで、最初に紹介するのは建設技術研究所である。
2018.08.09
Vol.1 建設コンサルタントとは
社会資本を支えてきた陰の立役者 土木事業を中心にして調査から設計、監理までを担当する建設コンサルタント。
エラーが発生しました。
次のいずれかの理由が考えられます。