比較表
作成する

2022.01.24

雨水地下貯留槽「ハニカムボックス工法」 藤林コンクリート工業株式会社

 

   製品概要

 

 

   

 

 貯留槽は2m×1mの本体とパネルで構成

 

 

【技術概要・特徴】

 (公社)雨水貯留浸透技術協会認定。ブロックを並べて連結する簡単施工。土被り10cm

 か上部の駐車場利用が可能。地下水位が高い場合も柔軟に対応。レベル2地震動にも対

 応る耐震性を有する。

 

 

 

 

   施工事例

 

 

【対象工事の目的】

 駅の安全性・利便性向上や賑わいの創出を目指した駅周辺の施設や設備などの改良工事に

 関連し、道路に雨水が溢れやすかったアクセス道路の浸水を防ぐため。

 

 

【現場情報】

 

工事名称

 見附駅東口雨水貯留槽工事
施工場所  新潟県見附市本所二丁目
施工年度  2021年度

 

 

 

 

   工事採用理由

 

 

 コンクリート製のため浮力に強く、地下水位の高い現場条件に合致した。

 

 

 

 

   評価

 

 

 流末での処理が難しかった現地に貯留槽を設けることで、「10年に1度レベルの大雨」を

 想定する豪雨対策が可能となった。また、施設周辺地域住民への説明会も実施し、地下空

 間をご覧いただくことで、地域住民からの理解も得られた。

 

 

 

 

   施工状況

 

 

  バックホウでの施工が可能

 

 

 

  施工中

 

 

 

 

周囲にパネルを設置し、施工完了

 

 

 

 

 

   その他主な公共工事実績

 

 

発注者 施工年度 工事名

 新潟県見附市

2020年度

 

 見附駅東口雨水貯留槽工事

 用途:雨水の一時貯留

 

 岐阜県大垣市

2020年度

 

 大垣市新庁舎外構整備

 用途:雨水の一時貯留

 

 京都府京丹波町

2019年度

 

 新庁舎整備事業雨水貯留槽整備工事                     

 用途:雨水の一時貯留

 

 国土交通省

 東北地方整備局         

2018年度

 

 東北技術事務所施設改修外工場

 用途:雨水の一時貯留

 

 新潟県新潟市

2018年度

 

 新通小学校雨水貯留槽設置その1工事

 用途:雨水の一時貯留

 

 福岡県筑紫野市

2018年度

 

 筑紫野市庁舎建設事業

 用途:雨水の一時貯留

 

 山口県防府市

2017年度

 

 右田小学校防災施設(調整池)整備工事

 用途:雨水の一時貯留

 

 長野県長野市

2017年度

 

 豊野支所貯留施設設備工事

 用途:雨水の一時貯留

 

 静岡県

2017年度

 

 静岡県浜松西警察署新築工事

 用途:雨水の一時貯留

 

 愛知県安城市

2015年度

 

 二本木小学校調整池整備工事

 用途:雨水の一時貯留

 

 

 

 

 

   流通地域

 

 

 北海道   東 北   関 東

 北 陸   中 部   中 国

 近 畿   四 国   九 州

 沖 縄                     

 

 

 


 

 
 

 

 

カタログ

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録