グランドエース
2025/09/10 更新特徴
1.高い耐久性
セメント系の水和硬化物と同様な構造を有した硬化体を形成するため、極めて信頼の高い耐久性を確保する。
2.優れた浸透性
低粘度、超微粒子化した懸濁液であり、その平均粒径は4μmと微細であるため、優れた浸透性が期待できる。
3.安定した圧縮強度
地盤成分(シリカ、アルミナなど)と反応する性質を有し、確実なサンドゲル硬化体を形成するため、安定した圧縮強度を発現する。
4.環境適合性
無機質成分で構成されており、毒劇物、危険物の規制を受けず、また重金属などの有害物質は許容限界以下であるため、安全性が確保できる。
5.コンパクトな設備
一般の注入設備を使用できるため、狭隘な場所でも簡便に設置できる。また、施工においてはダブルパッカ工法のみならず、二重管ストレーナ工法にも対応できる。
セメント系の水和硬化物と同様な構造を有した硬化体を形成するため、極めて信頼の高い耐久性を確保する。
2.優れた浸透性
低粘度、超微粒子化した懸濁液であり、その平均粒径は4μmと微細であるため、優れた浸透性が期待できる。
3.安定した圧縮強度
地盤成分(シリカ、アルミナなど)と反応する性質を有し、確実なサンドゲル硬化体を形成するため、安定した圧縮強度を発現する。
4.環境適合性
無機質成分で構成されており、毒劇物、危険物の規制を受けず、また重金属などの有害物質は許容限界以下であるため、安全性が確保できる。
5.コンパクトな設備
一般の注入設備を使用できるため、狭隘な場所でも簡便に設置できる。また、施工においてはダブルパッカ工法のみならず、二重管ストレーナ工法にも対応できる。
銘柄・基本物性 |
用 途 |
①本設用途耐久性を生かし、以下のような本設の地盤改良に使用される。•橋台橋脚・ボックスカルバート・建築物・タンクなどの基礎地盤強化•港湾・河川護岸の強化(吸出し防止など)•耐久性を求められる止水②仮設用途高い圧縮強度を生かし、以下のような高強度仮設の地盤改良に使用される。•立坑底盤部の止水補強•シールド・推進工の発進到達部防護•推進工の反力壁