比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

グランドエース

2024/02/09 更新
  • 製品写真
  • 施工状況(東日本大震災における災害復旧)

概要

グランドエースは、三井化学産資㈱が長年にわたる地盤改良分野における注入材の技術を生かして開発した画期的なグラウト材である。
成分的には従来の水ガラス系とは異なる無機系・懸濁型グラウト材であり、注入された後、地盤成分と反応し固化する。さらに懸濁型であるにもかかわらず非常に浸透性に優れていることにより、現地盤を乱さず地盤補強が可能になる。
一方、材料の調合性、作業性、ならびに施工性に優れ、かつ材料からは六価クロムが検出されず、近年の環境問題にも対応している。

続きを見る

お問い合わせ
お気に入りに登録

特徴

1.高い耐久性
セメント系の水和硬化物と同様な構造を有した硬化体を形成するため、極めて信頼の高い耐久性を確保する。
2.優れた浸透性
低粘度、超微粒子化した懸濁液であり、その平均粒径は4μmと微細であるため、優れた浸透性が期待できる。
3.安定した圧縮強度
地盤成分(シリカ、アルミナなど)と反応する性質を有し、確実なサンドゲル硬化体を形成するため、安定した圧縮強度を発現する。
4.環境適合性
無機質成分で構成されており、毒劇物、危険物の規制を受けず、また重金属などの有害物質は許容限界以下であるため、安全性が確保できる。
5.コンパクトな設備
一般の注入設備を使用できるため、狭隘な場所でも簡便に設置できる。また、施工においてはダブルパッカ工法のみならず、二重管ストレーナ工法にも対応できる。

公的評価番号等

NETIS登録番号:CB-060026-A(旧登録)

 

   銘柄・基本物性

 

 

 

 

   用 途

 

①本設用途
耐久性を生かし、以下のような本設の地盤改良に使用され
る。
•橋台橋脚・ボックスカルバート・建築物・タンクなどの
基礎地盤強化
•港湾・河川護岸の強化(吸出し防止など)
•耐久性を求められる止水
②仮設用途
高い圧縮強度を生かし、以下のような高強度仮設の地盤改
良に使用される。
•立坑底盤部の止水補強
•シールド・推進工の発進到達部防護
•推進工の反力壁

 

 

 

 

 

施工手順

会社情報

会社名
前田工繊産資(株)
TEL
03-3837-0281
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される資材

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録