比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

AG型スルースゲート

2025/03/06 更新
  • 規格型AG簡易スルースゲート
  • 規格型AG-U簡易スルースゲート(内ネジ式 丸形)
  • 規格型AGS簡易スルースゲート(角形)

概要

河川、かんがい用、分水用、取水用として特に考案されたのが、AG型スルースゲートである。AG型スルースゲートは、本体(扉体、戸当)を鋳鉄製とし水密と腐蝕防止を図り、フレームと巻上機、スピンドルを組み合わせたもの。価格が安く、取付けが簡易なゲートである。

お問い合わせ
お気に入りに登録

特徴

①規格型AG簡易スルースゲート
昭和40年に日本で初めて鋳鉄と形鋼の融合で生まれた簡易ゲート。日本で最初に規格化された水門。主として農業水利用分水工に用いられている。「戸当」、「扉」、「巻上機」が一体となってセットされているので、取付が簡単。

②規格型AG-U簡易スルースゲート(内ネジ式 丸形)
AG型の内ねじ式タイプ。道路の下や脇など外ネジ式では障害となる個所には内ネジ式が採用されている。開門時にスピンドルが突出しないので、ゲート上部に障害物がある場合や、スピンドルが邪魔になる場所に最適。

③規格型AGS簡易スルースゲート(角形)
AG型の角形タイプ。特注で矩形も可能。AG形は丸形となっているが、ボックス(角孔)の場合はこのAGS型が最適。

 

 

施工手順

会社情報

会社名
アサヒ工業(株)
TEL
03-3946-9301
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される資材

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録