KM式水田バルブ
2024/09/09 更新特徴
■低圧型(KMB1型)
・水田用用水路を開水路、ため池等から塩ビ管を経由して送水の場合(パイプライン)、末端ほ場での給水口に使用。
・口径は、水田バルブの内側に差し込む場合、塩ビ規格でΦ50・Φ75・Φ100・Φ125・Φ150の5種類、水田バルブの外側に差し込む場合、塩ビ規格でΦ100・Φ125・Φ150・Φ200の4種類。
・上部の黒いカバーを回して給水量を調整可能。
・送水圧力は2kg/㎠、水位差2m程度までの個所で。
・送水圧力がこれより大きい場合は、水田バルブ中圧型KMB2型。
■中圧型(KMB2型)
・水田用用水を圧力管(パイプライン)を用いて送水の場合に、末端ほ場での給水口に使用。
・口径は、塩ビ規格でΦ50・Φ75の2種類で、上部の黒いカバーを回して給水量を調整可能。
・フランジで接続。
・送水圧力は4kg/㎠程度までの個所で。
・送水圧力がこれより小さい場合は、水田バルブ低圧型KMB1型。
・水田用用水路を開水路、ため池等から塩ビ管を経由して送水の場合(パイプライン)、末端ほ場での給水口に使用。
・口径は、水田バルブの内側に差し込む場合、塩ビ規格でΦ50・Φ75・Φ100・Φ125・Φ150の5種類、水田バルブの外側に差し込む場合、塩ビ規格でΦ100・Φ125・Φ150・Φ200の4種類。
・上部の黒いカバーを回して給水量を調整可能。
・送水圧力は2kg/㎠、水位差2m程度までの個所で。
・送水圧力がこれより大きい場合は、水田バルブ中圧型KMB2型。
■中圧型(KMB2型)
・水田用用水を圧力管(パイプライン)を用いて送水の場合に、末端ほ場での給水口に使用。
・口径は、塩ビ規格でΦ50・Φ75の2種類で、上部の黒いカバーを回して給水量を調整可能。
・フランジで接続。
・送水圧力は4kg/㎠程度までの個所で。
・送水圧力がこれより小さい場合は、水田バルブ低圧型KMB1型。
施工手順
CAD
会社情報
- 会社名
- (株)鬼頭忠兵衛商店
- TEL
- 052-711-5437
- 企業情報
- 公式サイト