比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

ハイパーボラード

2025/10/14 更新
  • 製品写真

NETIS登録番号:KT-210038-VE

概要

従来のボラード機能(車両の視覚的進入抑止、歩行者・危険物等への接触防止のための注意喚起等)に加えて、1本で車両の衝撃を吸収でき、安全性を向上させた「ハイパーボラード」。

お問い合わせ
お気に入りに登録

提供可能地域

北海道 東北 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄

施工事例・施工実績

代表的な公共工事実績

工事名称 交通安全施設設置工事
施工場所 さいたま市
対象工事の目的 昨今、ブレーキとアクセルの踏み間違いや歩道への車両乗り上げ事故が多発していることに伴う改修工事。また、「こどもまんなか社会」を実現する上で、全ての子供たちの通学路の安全を確保することを目的とした工事。
施工年度 2022年度
採用理由 ボラード便覧には「H型ボラードは原則として土中式を選定するとよい」と明記。その理由としては「車両衝突時の機能および縁石近くの車道側に寄せて設置できるため、歩道側の空間を広く確保できる点からも有利となる」。結果、縁石~点字ブロック間の狭小スペースに設置でき、視覚障害者にも優しい位置関係となるため。
施工後の評価 根巻きコンクリートが不要のため、養生期間が不要で大幅に工期短縮が可能。ハイパーボラードの支柱カバーとスリーブパイルには高耐食性鋼管(ZAM製鋼管)を採用し、見栄えだけでなく長く耐衝撃性能を維持できるため、高い安全性を評価。また、支柱が101.6mmと細く、通行の妨げになりにくい。

主な工事実績

発注者名 施工年度 工事名称 用途
国土交通省千葉国道事務所 2023年度 R5千葉国道香澄交差点(船橋維持工事) 交通安全施設工事
横手市役所 2023年度 横手停車線及び市道駅東歩道工事 交通安全施設工事
佐賀県県土整備部 2023年度 西与賀佐賀線他道路橋りょう補助工事 交通安全施設工事
甲府市役所 2022年度 和戸町竜王線 交通安全施設工事
国土交通省津国道維持出張所 2022年度 交差点改良工事 交通安全施設工事
南アルプス市役所 2022年度 通学路対策工事 交通安全施設工事
山口市役所 2022年度 御堀平井線外1線安全施設設置工事 交通安全施設工事
大和市役所 2022年度 交通安全施設工事(中央林間6丁目交差点) 交通安全施設工事
横浜市港南土木事務所 2022年度 港南土木事務所管内改良工事 交通安全施設工事
長崎市役所 2022年度 市道稲佐町若草町線ほか1線(園児等移動経路)道路改良工事 交通安全施設工事

会社情報

会社名
帝金(株)
TEL
06-6252-3691
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される資材

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録