比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

サビシャットスプレー

2025/09/01 更新
  • 複合サイクル試験での防錆性能評価。120サイクル合格。
  • コンクリート露出鉄筋部への塗装、経過比較。

NETIS登録番号:CG-230013A

概要

社会インフラ等の鋼構造物の補修作業時に、スプレーするだけでサビ面にも簡単に防錆処理できる「サビシャットスプレー」を開発した。
サビシャットスプレーは、サビ面の素地調整にかかる労力やコストを軽減し、かつ高い防錆効果を実現した当社のロングセラー製品「サビシャット」のエアゾールタイプである。撹拌・希釈不要で、誰でも簡単に使用可能。

十分な素地調整が実施できず、サビが残存する箇所にスプレーするだけで高い防錆効果を発揮し、被塗物の長寿命化に貢献する。

続きを見る

お問い合わせ
お気に入りに登録

特徴

1.サビ面適正のある簡易補修スプレー
サビシャットスプレーはサビシャットの防錆技術を応用しており、サビ面にも高い防錆効果を発揮する。
対して、簡易補修に多く用いられる高濃度亜鉛末スプレーはサビ面に対しては防錆性能が発揮できないため、塗装しても短期間で発錆してしまう。

複合サイクル試験においても、サビシャットスプレーのサビ面への防錆性能を確認している。
サビ鋼板にサビシャットスプレーと高濃度亜鉛末スプレーをそれぞれスプレーし経過を観察した結果、高濃度亜鉛末スプレーは、サビや膨れが著しく発錆したのに対し、サビシャットスプレーは変状がみられなかった。
※複合サイクル試験…塩水噴霧、乾燥、湿潤などの腐食サイクルを繰り返す試験。短期間で塗膜の耐久性(防食性)を評価できる。

2.希釈不要で簡易補修
エアゾールタイプのサビシャットスプレーは、塗料の攪拌・希釈工程が不要なため、より簡易かつ短時間で使用可能。

3.補修箇所の視認性
サビシャットスプレーはグレーに着色しているため、補修箇所が一目瞭然である。

公的評価番号等

NETIS 登録番号:CG-230013A (国土交通省 新技術情報提供システム)

性能試験

提供可能地域

北海道 東北 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄

施工事例・施工実績

工事採用実績

多数
多数
多数

施工手順

カタログ

サビシャットスプレー

サビシャット

会社情報

会社名
大日本塗料(株)
TEL
06-6266-3100
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される資材

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録