比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

ロードプラス

2025/03/28 更新
  • 岡山県 施工中
  • 岡山県 完成

NETIS登録番号:SK-100002-VE(旧登録)

概要

既設道路の路肩に設置することで、最大1.75mの道路拡幅が短期間に行える張出式車道拡幅工法である。擁壁の再構築という大規模な工事を行わなくても、張出車道ブロックを設置して比較的容易で経済的に道路拡幅することが可能。安全・安心の走行を実現し、1.5車的道路整備に貢献している。

お問い合わせ
お気に入りに登録

従来技術

場所打ちもたれ式擁壁による道路拡幅

新規性

・車道部の一部の掘削と既設擁壁の天端を撤去し設置。
・従来技術に比較し、土工や仮設工が大幅に低減。
・車両用防護柵、歩道用防護柵にも対応。

期待される効果

・張り出し構造のため山側地山の掘削が不要で、河川・水路などの谷川への影響を極力低減できる
・プレキャスト製品を使用することで、仮設工事が低減できるほか工期の短縮が図れる
・既存擁壁の天端の一部を撤去してブロックを設置するため、擁壁の再構築が不要となりコスト低減につながる
・車両用防護柵(B種、C種)に対応しており、支柱取り付け用Pタイプの設置スパンにより、車両用と歩道用双方の防護柵に対応できる
・地域特性に応じて大型車両仕様または中型車両仕様のそれぞれに対応できる

適用条件

・離合し難い狭小道路。
・見通しが悪いカーブの狭小道路。
・谷側への擁壁の再構築、且つ山側に対しての掘削が困難な場合。
・拡幅する用地に制約(河川や水路、住宅等)がある場合。

活用効果

経済性
向上
品質
向上
施工性
向上
工程
短縮
安全性
向上

使用する機械・工具

  • ホイールクレーン

施工事例・施工実績

工事採用実績

49件
512件
32件

施工手順

この工法の電子書籍をみる

会社情報

会社名
ロードプラス研究会
TEL
0867-52-1141
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録