高輝度蓄光式避難誘導標識「ルナウェア」
2024/08/29 更新新規性
内照式は電力を必要とするが、新技術は蓄光顔料をガラスコーティングしたセラミック製素材のため、自然光などを吸収し自発光するとともに、12時間以上りん光輝度を保持できる。
期待される効果(詳細)
・自然光や照明光を吸収し自発光するため、電力及びバッテリーが不要となる。
・照射60分(日没前の紫外線量)で、12時間後にりん光輝度14mcd/m2(JISZ9097「津波避難誘導標識システム」に定められるⅡ類規程値10mcd/m2以上)を保持できる。
・耐候性、耐熱性、耐水性に優れており、屋内・屋外問わず使用可能であり、器具の交換も不要となる。
・照射60分(日没前の紫外線量)で、12時間後にりん光輝度14mcd/m2(JISZ9097「津波避難誘導標識システム」に定められるⅡ類規程値10mcd/m2以上)を保持できる。
・耐候性、耐熱性、耐水性に優れており、屋内・屋外問わず使用可能であり、器具の交換も不要となる。
適用条件
①自然条件
特になし。屋内、屋外を問わず、全天候型である。
②現場条件
・設置場所は、日中の自然光を取り入れられる場所
・室内での電灯(蛍光灯及びLEDも 可)があり30ルクス以上(街灯下程度の明るさ)の照度を確保できる場所
③技術提供可能地域
制限なし。
④関係法令等
屋内:消防認定、または東京都条例(東京消防庁規格適合)
屋外:JISZ9097Ⅱ類(津波避難誘導システム)
特になし。屋内、屋外を問わず、全天候型である。
②現場条件
・設置場所は、日中の自然光を取り入れられる場所
・室内での電灯(蛍光灯及びLEDも 可)があり30ルクス以上(街灯下程度の明るさ)の照度を確保できる場所
③技術提供可能地域
制限なし。
④関係法令等
屋内:消防認定、または東京都条例(東京消防庁規格適合)
屋外:JISZ9097Ⅱ類(津波避難誘導システム)
施工事例・施工実績
工事採用実績
- 国
- 0件
- 公
- 10件
- 他
- 46件
施工手順
会社情報
- 会社名
- コドモエナジー(株)
- TEL
- 06-6923-0005
- 企業情報
- 公式サイト