AZOT-STONE(アゾットストーン)工法
2024/08/30 更新新規性
・練石張(積)工に使用する石材にアンカーを打込んだ。
・練石張(積)工の躯体内部に架台を設置した。よって、コンクリートの打設方法が改善された。
・練石張(積)工の躯体内部に架台を設置した。よって、コンクリートの打設方法が改善された。
期待される効果
・アンカーを使用する事で、施工工程(石材据付け方法の違い)の短縮が図れる。
・鋼製(ワイヤーメッシュ状)の架台を据付ける事で、施工工程(石材据付け方法の違い)の短縮と、構造強度(コンクリート内部の補強)の向上となる。
・鋼製(ワイヤーメッシュ状)の架台を据付ける事で、施工工程(石材据付け方法の違い)の短縮と、構造強度(コンクリート内部の補強)の向上となる。
適用条件
①自然条件
主に河川の被覆工として使用する。
護岸の力学設計法で自然石護岸に適用する範囲とする。
②現場条件
・架台資材等の搬入に伴い、ストックヤードの確保を要する。(施工規模によって異なる)
・架台(主構造)の組立て作業スペース(3m×1.5m=4.5㎡程度)を要する。
③技術提供可能地域
特になし
但し 北海道・四国・九州及び離島、他(※)は別途運搬費を要する。
※遠隔地等は施工量により運搬費がかかる場合がある。
④関連法令等
河川法に基づく範囲内での使用
主に河川の被覆工として使用する。
護岸の力学設計法で自然石護岸に適用する範囲とする。
②現場条件
・架台資材等の搬入に伴い、ストックヤードの確保を要する。(施工規模によって異なる)
・架台(主構造)の組立て作業スペース(3m×1.5m=4.5㎡程度)を要する。
③技術提供可能地域
特になし
但し 北海道・四国・九州及び離島、他(※)は別途運搬費を要する。
※遠隔地等は施工量により運搬費がかかる場合がある。
④関連法令等
河川法に基づく範囲内での使用
施工事例・施工実績
工事採用実績
- 国
- 13件
- 公
- 0件
- 他
- 0件