砕岩棒刃先制御治具「DaiGo丸」
2024/09/02 更新新規性
1.本技術(砕岩棒刃先制御治具)を活用して、玉掛位置を調整することで、砕岩棒刃先向きを変えることが可能となった。
2.破砕対象物の現場状況に合った、砕岩に適する砕岩棒の刃先向きをセットすることができる。
2.破砕対象物の現場状況に合った、砕岩に適する砕岩棒の刃先向きをセットすることができる。
期待される効果
砕岩棒刃先向きを変更することにより、
1.砕岩船の移動(アンカー移動、スパッド移動等)、クレーンの旋回作業回数を最小限に抑えることができた。【作業の効率性】
2.破砕対象物に適した刃先向きのセットが可能となる。砕岩時の砕岩棒の滑落・空落回数が低減され作業効率が向上した。【作業の効率性】
3.砕岩時の砕岩棒の滑落・空落回数が低減されワイヤーやクレーンブームへ過大な負荷が作用するのが抑制された。【安全性の向上】
4.砕岩時の砕岩棒の滑落回数が減り、自船への砕岩棒の接触を防ぐことにもつながり、安全性が向上した。【安全性の向上】
1.砕岩船の移動(アンカー移動、スパッド移動等)、クレーンの旋回作業回数を最小限に抑えることができた。【作業の効率性】
2.破砕対象物に適した刃先向きのセットが可能となる。砕岩時の砕岩棒の滑落・空落回数が低減され作業効率が向上した。【作業の効率性】
3.砕岩時の砕岩棒の滑落・空落回数が低減されワイヤーやクレーンブームへ過大な負荷が作用するのが抑制された。【安全性の向上】
4.砕岩時の砕岩棒の滑落回数が減り、自船への砕岩棒の接触を防ぐことにもつながり、安全性が向上した。【安全性の向上】
適用条件
①自然条件
特になし
②現場条件
1.「砕岩棒重量+砕岩棒刃先制御治具重量+吊索(ワイヤー、シャックル等)重量」と作業半径を考慮して砕岩船(グラブ式浚渫船)の規格の選定を行う。
2.現場水深が、砕岩船(グラブ式浚渫船)喫水以上であること。
③技術提供可能地域
技術提供地域については制限無し
④関連法令等
通常の破砕・砕岩作業に準ずる
特になし
②現場条件
1.「砕岩棒重量+砕岩棒刃先制御治具重量+吊索(ワイヤー、シャックル等)重量」と作業半径を考慮して砕岩船(グラブ式浚渫船)の規格の選定を行う。
2.現場水深が、砕岩船(グラブ式浚渫船)喫水以上であること。
③技術提供可能地域
技術提供地域については制限無し
④関連法令等
通常の破砕・砕岩作業に準ずる
施工事例・施工実績
工事採用実績
- 国
- 2件
- 公
- 0件
- 他
- 0件