比較表
作成する

2023.01.01

排水構造物工「プレキャスト樋門ブロック」

共和コンクリート工業株式会社

 

 

 プレキャスト樋門工法は、「柔構造樋門設計の手引き」(財)国土技術研究センター棟に基づいて開発した工法である。この工法は大きく分けて、剛接合方式と弾性接合方式があり、いずれの方式もプレキャスト製品を使用することで、工期短縮に伴う全体工事費の低減が図れる。
 また、実績も多数あり、施工後の追跡調査結果を設計にフィードバックさせ、安全で安心した樋門施設を提案・構築することが可能である。

 

 

 

 

 

 

オールプレキャスト構造/3連BOX構造

 

 

 

   実 績

 

全国349件(2021.08現在)

 

 

   NETIS

 

旧登録番号 HK-030028-V

 

 

 

   ARIC

 

登録番号 0237

 

 

 

   剛接合方式の特徴

 

• 実績が多数あり、追跡調査からも信頼を得ている方式。
• 製品間の接合部に無収縮モルタルを充填する。
• 設計荷重時に圧縮状態となるPC緊張力(接面応力0.5N/㎟以上)の導入により、現場打樋門にみられる輪切り状クラックの心配が無い。
• 変位を可とう継ぎ手で吸収する。

 

 

 

 

 

 

   弾性接合方式の特徴

 

• 函体が個々に地盤に追従するため、柔構造樋門として最も優れた方式。
• 製品間の接合部にFB接合ゴムを設置する。
• 函体と共にFB接合ゴムを圧縮するPC緊張力(接面応力0.5N/㎟以上)の導入により、現場打樋門にみられる輪切り状クラックの心配がない。
• 変位をFB接合ゴムで吸収し、函体は階段状に沈下する。

 

 

 

 

 

 

 


 


 

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録