2023.01.01
二三産業株式会社
ガードレールやストンガードの取付け用箱抜工事には通常ボイド(紙管)が使われるが、問題が多い。
箱抜工事において、垂直に所定の深さの穴ができなかった場合には、所定の支柱が納まらないので、①穿孔(コア抜)によって穴をあけ直すか、②支柱を切断して納めるか、によって収拾しているのが現状であるが、手間と出費が大きく、非合理である。
箱抜工事失敗の原因は、①ボイド管固定の不適切によるボイド管の浮上或は傾斜。②底部処理の不始末によるコンクリートの吹上げ。③上部からの雨露土砂の侵入や侵入水の凍結の3点である。これ等の問題を解決する為に以下に述べる諸資材が貢献する。
ボイドホルダー(実用新案・意匠・商標登録済) |
ボイドホルダーはボイド管を型枠に合理的に固定する機材で、ボイド管の浮上傾斜を防止する。
型枠内部が狭い場合に、型枠内部でボイド管を固定することは至難であるが、ボイドホルダーによれば、型枠の上部で固定を完結することができる。従って、ボイドホルダーは繰返し使用できる。
ガードレール用G型は、桟木を介して型枠に固定する。
ボイドユーフォー(実用新案・商標登録済) |
ボイドユーフォーは、亜鉛鉄板製の底蓋専用材である。
内部から締付ける爪部と、外部から締付ける爪部によって、ボイド下端から10mm上がったところに、簡単確実に、底部を固定することができる。ボイドユーフォーは、経済的合理的に、コンクリートの吹上げによる失敗を排除し、また、ボイド管の形状を保持する。
ボイドシャッポ(商標登録済) |
ボイドシャッポは、ポリプロピレン製の強靭な蓋材で、箱抜工事用は勿論、スリーブ工事用等応用範囲が広い。
箱抜工事用ボイドの上蓋に使用する場合には、雨露や土石の侵入を防ぎ、ボイド管の形状を保持し、特に寒冷期の凍結による問題防止に役立つ。