2023.06.06
横浜ガルバー株式会社
溶融亜鉛めっきの特性 |
犠牲防食作用
腐食を防ぐ「犠牲防食作用」は、亜鉛めっきに万一キズが発生し、素地の鉄が露出した
としてもキズの周囲の亜鉛が「鉄より先に溶け出して」電気化学的に保護するため、鉄
を腐食させない作用。
溶融亜鉛めっき皮膜の特徴 |
1.Life Cycle Costが他の防錆方法よりきわめて低い。
2.塗装より高耐食性である。(20年~100年)
3.金属への付着のため、梱包・取り扱いが容易。
4.高耐食性皮膜により、腐食速度は鉄の1/10以下。
5.めっき皮膜の密着力は塗装被膜の10倍以上。
6.内外面の隅から隅まで皮膜が形成される。
7.一般的な鉄の機械的性質に変化を与えない。
8.多種多様な鋼鉄製品に適用できる。
9.亜鉛めっきの上に塗装ができる。(着色・重防食)
10.納期が早く、天候に左右されることがない。
11.コンクリートとの密着性が黒皮材と同等以上。
12.接合面のリン酸塩処理により、高力ボルトが使用可能。
溶融亜鉛めっき皮膜の断面写真と組成 |
■亜鉛めっき鉄筋種別
■評定番号
BCJ 評定・SS0009-04
(一財)日本建築センターの評定を取得しており、建築材料としても利用できる。
溶融亜鉛めっき鉄筋の特徴 |
溶融亜鉛めっき鉄筋(以下めっき鉄筋)は「鉄筋コンクリート用棒鋼」に規定する機械的
性能を保持しながら普通鉄筋(黒鉄筋)の耐食性を向上させる利点がある。
1.塩害対策
めっき鉄筋は通常の普通鉄筋と比べ、海塩粒子などの塩化物に対して、耐食性倍率が
3~4倍向上するとの報告がある。
2.腐食対策
めっき鉄筋は鉄よりも腐食電位が低い亜鉛と鉄-亜鉛合金層の強固な皮膜で覆われて
いるため、犠牲防食作用が働き、塗膜を被覆した鉄筋(以下エポキシ鉄筋)と異なり、
皮膜の不具合で局部的な腐食が発生することは殆どない。
3.耐加熱
めっき鉄筋は耐加熱性に優れて、鉄筋が加熱されても、エポキシ鉄筋のように軟化や
炭化がなく、火災などの加熱によるコンクリートとの付着力が低下するといったリス
クを低減する事ができる。
4.低コスト
めっき鉄筋のコストは、エポキシ鉄筋の工程よりも容易に表面処理できることで安価
となる。
5.密着性
溶融亜鉛めっき皮膜は鉄素地上に、10%の鉄を含む亜鉛-鉄合金(柵状層)を合金化反
応で形成。5%の鉄を含む亜鉛-鉄合金(柱状層)と、純亜鉛層が付着した3層からなり
、合金を形成する強固な密着力で結合。
6.亜鉛めっき鉄筋の付着量
JIS H8641 HDZT77とする(77μ以上)
7.コンクリートの品質条件
亜鉛めっき鉄筋を用いるコンクリートの品質についてはJASS5の3節に規定するものと
する。