比較表
作成する

2021.01.01

ユニットバス「TP64・94型シャワー・組立式シャワー」

株式会社 タニモト

 

 

 

タニモトのコイン式シャワーは海水浴場向の開発からスタートした。

その過酷な設置状況のもとでオーナーやユーザーの声を聞き、耐久性、経済性を重視しなが

ら「いつでも、誰でも、安全で、手軽に楽しめる快適なシャワー」をモットーに研究、開発

を続けてきた。

今日では、自治体のスポーツ・レジャー施設、オートキャンプ場、大学の寮、高速道路パー

キングエリア、運送会社や配送センター等、需要の広がりにともない機能やデザイン性等の

要求も広がってきている。

 

 

 

 

   最近の傾向

 

特に最近の自治体の体育館やオートキャンプ場の施設が、災害時の避難場所として利用され

る事を考慮した設計が多く、平時は一般の管理シャワーとして使用され、災害時は無料で開

放できる

有料、無料の切替機能も特徴の他、既設のシャワー室を簡単にコインシャワーに改造可能な

コーナーパネルTP64型から更衣室まで設備した設備したTHSK 型まで取り揃えている。

 

 

 

 

   避難場所に最適

 

体育館やキャンプ場が災害時の避難場所として使用され、施設の設備だけで足りない時は、

緊急時や災害時用に備蓄しておき、万が一災害が発生した時、簡単に設置が出来る、組立式

温水シャワーENCOURAGE シャワーシステムがある。

組立式だから便利に保管、素人が有事の際は工具不要で簡単に組み立て可能。風呂の設置に

比べ経済的かつ衛生的な入浴設備を公平に提供。

 

 

西部健康防災公園
平時 災害時

       

 

 

           

 

 

 

 

 

   避難所での必要台数の割り出し

 

入浴時間の開設はメダルで管理ができる為24時間の運転が可能。1人のシャワーの利用時間

は着替え等含め15分間の利用とするとエンカレッジ2室型×2台=4室×1時間4人×24時

間=384人

エンカレッジ2型2台+小型ボイラ1台が必要

上記設備を収納するのに必要なスペースはたった2.5畳。

400人が入浴可能な設備を備蓄するには、およそ2.5畳分のスペースがあれば十分。

 

災害に遭われた自治体の担当者が意外と気付いていないのが、避難設備での入浴設備である

。仮設トイレはリースで入手しやすいが、大型の風呂や温水シャワーのリースは現場等での

要望が少ない為、取扱っている業者が少なく、自衛隊の風呂支援が終了後に、温水シャワー

の要望が急増する。

平時から備蓄の検討が必要である。

 

組立てエンカレッジシャワーについての詳細については㈱タニモトへ問い合わせが必要。

 

 

 

 


 

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録