耐震スマート天井
2025/03/07 更新特徴
① 閉断面の正方形の準構造部材のコーナーかしめ角形鋼SLGB-45(□45×45×1.2)をプレース材として採用することにより、圧縮力に対する抵抗が増す。
② ブレース材上端部を構造体(H 形鋼・コンクリートスラブまたはデッキプレート)に直接取付ける。
③ 逆ハの字状に配置されたブレース材に鉛直補強部材を三角形状に近接配置する。
④ 鉛直補強部材に吊ボルトを通して構造体と水平部材を緊結する。
⑤ 鉛直補強部材・水平部材を準構造部材のコーナーかしめ角形鋼SLGB-45( □45×45×1.2)・SLGB-65SL( □65×45×1.2)・SLGB-100SL(□100×45×1.2)で構成して、耐力・剛性を大きくする。
⑥ 接合部の金具の形状を改良・工夫して耐カ・剛性を大きくする。これらの構造の改良や工夫により大幅な耐力の向上を実現した。
② ブレース材上端部を構造体(H 形鋼・コンクリートスラブまたはデッキプレート)に直接取付ける。
③ 逆ハの字状に配置されたブレース材に鉛直補強部材を三角形状に近接配置する。
④ 鉛直補強部材に吊ボルトを通して構造体と水平部材を緊結する。
⑤ 鉛直補強部材・水平部材を準構造部材のコーナーかしめ角形鋼SLGB-45( □45×45×1.2)・SLGB-65SL( □65×45×1.2)・SLGB-100SL(□100×45×1.2)で構成して、耐力・剛性を大きくする。
⑥ 接合部の金具の形状を改良・工夫して耐カ・剛性を大きくする。これらの構造の改良や工夫により大幅な耐力の向上を実現した。
鋼製部材 |
耐力特性一覧(ブレース1対あたりの耐力) |
※上記最大耐力は、目標変形角(1/450,1/300,1/200,1/150,1/100,1/75,1/50)に対し正負交番繰り返し載荷を3回行い、押し側と引き側の最大荷重のうち、最小値になっている。 ※上記ブレース1対の負担面積は、耐震スマート天井試験体の質量と在来天井下地1m+天井ボードPB9.5+岩綿吸音板12㎜の試験体の質量の合計質量から算出。
施工手順
会社情報
- 会社名
- (株)佐藤型鋼製作所
- TEL
- 082-237-1962
- 企業情報
- 公式サイト