比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

パフィンオイルマット

2025/07/07 更新
  • パフィンフラッグマット
  • パフィンオイルマット
  • パフィンオイルマット 断面
  • パフィンオイルマット 施工例

NETIS登録番号:HR-250001-A

概要

パフィンオイルマットは先端技術であるマイクロファイバーで作った新しいオイルマットである。
繊維の隙間が小さく、油を再放出しにくいので、油をしっかりと多量に回収でき、油を吸った後の浮力も強い。
オイルマットの使用量が減り 作業効率が向上するので、省力化、コスト削減が可能。
「パフィンオイルマット」は 汎用的角型オイルマット(50cm角)。
「パフィンフラッグマット」は 流れのある水面で抜群の吸着性能をもつ 展張型オイルマット。
「パフィンパーチマット」は 長期浮力に優れ 予防展張などに向く 展張型オイルマット。

続きを見る

youtubeを見る お問い合わせ
お気に入りに登録

特徴

国土交通省の型式承認における吸着量試験を模し、10㎝角の試験体を着色した軽油に5分浸漬した後で5分油切りをして吸着量を計測した場合、パフィンオイルマット(マイクロファイバー)の吸着量は57.1g、
従来品の吸着量は33.7g 。1.5倍以上の差が確認された。
また、流れのある場所における油を吸った後のオイルマットの浮力の観察でもパフィンオイルマット(マイクロファイバー)の浮力の強さが確認されている(動画参照)。
吸着量が多く浮力も強いパフィンオイルマットは河川や海での油流出事故で使用できるだけでなく、オイルピットやグリーストラップに浮かべ続けて日常的に油を回収させる事も可能。
パフィンオイルマットは、 水面の油の吸着回収だけでなく、機械や給油口からの油の滴下による汚濁の防止のための「敷きマット」 「拭きマット」としても優れた製品である。油の浸みだしを防ぐ力が強く、丈夫でケバ立たない。

公的評価番号等

国土交通省形式承認番号 第P-650号 (角型オイルマットである 「パフィンオイルマット」について)

施工事例・施工実績

流通地域

北海道 中部 東北 中国 関東 近畿・四国 北陸 九州・沖縄

施工手順

カタログ

パフィンオイルマット

会社情報

会社名
谷口商会(株)
TEL
086-296-5906
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される資材

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録