比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

ボイドユーフォー

2025/03/06 更新

概要

箱抜工事用ボイドの汎用蓋材、支持具、底蓋専用材。ボイドユーフォーはワンタッチで底部を閉塞。

お問い合わせ
お気に入りに登録

特徴

ボイドユーフォーは、亜鉛鉄板製の底蓋専用材である。内部から締付ける爪部と、外部から締付ける爪部によって、ボイド下端から10mm上がったところに、簡単確実に、底部を固定することができる。ボイドユーフォーは、経済的合理的に、コンクリートの吹上げによる失敗を排除し、また、ボイド管の形状を保持する。

ガードレールやストンガードの取付け用箱抜工事には通常ボイド(紙管)が使われるが、問題が多い。

 

箱抜工事において、垂直に所定の深さの穴ができなかった場合には、所定の支柱が納まらないので、①穿孔(コア抜)によって穴をあけ直すか、②支柱を切断して納めるか、によって収拾しているのが現状であるが、手間と出費が大きく、非合理である。

 

箱抜工事失敗の原因は、①ボイド管固定の不適切によるボイド管の浮上或は傾斜。②底部処理の不始末によるコンクリートの吹上げ。③上部からの雨露土砂の侵入や侵入水の凍結の3点である。これ等の問題を解決する為に以下に述べる諸資材が貢献する。

 

 

 

   ボイドホルダー(実用新案・意匠・商標登録済)

 

ボイドホルダーはボイド管を型枠に合理的に固定する機材で、ボイド管の浮上傾斜を防止する。

型枠内部が狭い場合に、型枠内部でボイド管を固定することは至難であるが、ボイドホルダーによれば、型枠の上部で固定を完結することができる。従って、ボイドホルダーは繰返し使用できる。

ガードレール用G型は、桟木を介して型枠に固定する。

 

 

 

  

 

 

 

  

 

 

 

 

   ボイドユーフォー(実用新案・商標登録済)

 

ボイドユーフォーは、亜鉛鉄板製の底蓋専用材である。

内部から締付ける爪部と、外部から締付ける爪部によって、ボイド下端から10mm上がったところに、簡単確実に、底部を固定することができる。ボイドユーフォーは、経済的合理的に、コンクリートの吹上げによる失敗を排除し、また、ボイド管の形状を保持する。

 

 

 

石神浄化施設機能改善工事 2013年(千葉県)   

 

 

 

 

   ボイドシャッポ(商標登録済)

 

ボイドシャッポは、ポリプロピレン製の強靭な蓋材で、箱抜工事用は勿論、スリーブ工事用等応用範囲が広い。

 

箱抜工事用ボイドの上蓋に使用する場合には、雨露や土石の侵入を防ぎ、ボイド管の形状を保持し、特に寒冷期の凍結による問題防止に役立つ。

 

 

石神浄化施設機能改善工事 2013年(千葉県)    

 

 

 

 

施工手順

会社情報

会社名
二三産業(株)
TEL
06-6944-1231
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される資材

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録