比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

ハイパーボラード(耐衝撃性車止めポール)

2025/03/27 更新
  • ハイパーボラード(耐衝撃性車止めポール)
  • 交差点・横断歩道部での使用事例

NETIS登録番号:KT-210038-A

概要

歩道にいる人を普通乗用車(車両重量1.16t・時速40km)の侵入から守る技術。

お問い合わせ
お気に入りに登録

従来技術

ボラード(地上部脱着タイプ)

新規性

従来のボラード機能(車両の視覚的進入抑止、歩行者・危険物等への接触防止のための注意喚起等)に加えて、1本で車両の衝撃を吸収でき安全性を向上させた「ハイパーボラード」。

期待される効果(詳細)

・細いパイプのユニットを内蔵することにより、車両の衝撃を吸収でき、歩行者の安全および乗員の衝撃も柔らげるため、安全性の向上が図れる。
・先端が絞られた杭基礎を使用したことにより、打ち込み時、土を外側に押し出しグリップ力が強化されるため、周辺の転圧が不要。また、養生期間も不要な為、工程の短縮が図れる。

適用条件

● 生活道路や通学路の交差点および歩車道境界
● N 値6.6以上であること。
● 埋設物がある場合、「コンクリート独立基礎タイプ」が別途有

活用効果

経済性
低下
品質
向上
施工性
向上
工程
短縮
安全性
向上

 

  

施工事例・施工実績

工事採用実績

多数
多数
多数

施工手順

この工法の電子書籍をみる

会社情報

会社名
帝金(株) 東京支店
TEL
03-3437-0306
企業情報
公式サイト

特集

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録