あさひⅢ型
2024/08/30 更新新規性
・従来の熟練技術者が行っていた曲線部の目地間隔調整を、鉄筋により横連結したブロック間での角度処理とした。
・従来の人力施工であったブロックを大型化し、機械施工に対応した。
・上下のブロックの接面を、傾斜面から水平面に変更した。
・ブロックの表面意匠を滑面模様から美しい山河を守る災害復旧基本方針の内容に沿った擬石模様に変更した。
・従来技術はブロックとブロックの間に空隙が無い構造であるが、空隙を設ける構造に変更した。
・従来の人力施工であったブロックを大型化し、機械施工に対応した。
・上下のブロックの接面を、傾斜面から水平面に変更した。
・ブロックの表面意匠を滑面模様から美しい山河を守る災害復旧基本方針の内容に沿った擬石模様に変更した。
・従来技術はブロックとブロックの間に空隙が無い構造であるが、空隙を設ける構造に変更した。
期待される効果(詳細)
・ブロックを鉄筋による横連結構造としたことで、熟練技術なしで曲線施工ができるため、施工性が向上する。
・ブロックを大型化したことで、工期の短縮が可能となる。
・水平積ブロックとしたことでブロックが自立し安全性が向上する。
・ブロックの表面意匠を擬石模様とし、平均明度を6.0以下としたことで、背後地との明度差が小さくなって護岸が目立ちにくくなり、周囲の景観と調和する。
・ブロック間は空隙域が多くて目地も深いため、自然に土砂が堆積し易いことから植生の回復が期待でき、多自然川づくりに寄与する。
・ブロックを大型化したことで、工期の短縮が可能となる。
・水平積ブロックとしたことでブロックが自立し安全性が向上する。
・ブロックの表面意匠を擬石模様とし、平均明度を6.0以下としたことで、背後地との明度差が小さくなって護岸が目立ちにくくなり、周囲の景観と調和する。
・ブロック間は空隙域が多くて目地も深いため、自然に土砂が堆積し易いことから植生の回復が期待でき、多自然川づくりに寄与する。
適用条件
① 自然条件
・強風、強雨には施工を行わない。
② 現場条件
・ブロックの搬入路及び仮置きヤードが必要となる。
・クレーンの搬入路及び作業ヤードが必要となる。
③ 技術提供可能地域
・技術提供可能地域については制限なし。
④ 関係法令等
・特になし。
・強風、強雨には施工を行わない。
② 現場条件
・ブロックの搬入路及び仮置きヤードが必要となる。
・クレーンの搬入路及び作業ヤードが必要となる。
③ 技術提供可能地域
・技術提供可能地域については制限なし。
④ 関係法令等
・特になし。
施工事例・施工実績
工事採用実績
- 国
- 0件
- 公
- 1件
- 他
- 0件