建設資材・工法選定に関わる人のための建設資材・工法情報比較サイト
港湾・河川など水中部の橋脚の耐震補強では、橋脚周囲に仮締切を設けてドライアップを行った後、気中で補強工事を行うのが一般的であり、大規模な仮設工事が必要となる場合が少なくない。 本工法は、大規模な仮締切を省略できるとともに、ドライアップを必要としないRC橋脚の耐震補強工法で、補強用鋼材を内包した高耐久性プレキャストパネルを気中でリング状に組み立てて水中に沈設し、既設橋脚との間に水中不分離性コンクリート(またはモルタル)を充填して、既設橋脚と一体化させる耐震補強工法である。
続きを見る
PRISM工法カタログPDF
シンエツパッチシールは、建設・土木用防水シリコーン粘着シートである。シートは、シリコーン製なの...
高強度鉄筋とポリマーセメントモルタルによる耐震補強工法
鉄筋と乾式吹付システムを併用した耐震補強工法
<内巻補強工法(部分薄肉化ハイブリッドPCL工法)>...
エラーが発生しました。
次のいずれかの理由が考えられます。
カートへの追加ありがとうございます。
会員登録をすれば、カートに入れた製品の比較表のダウンロードができます。
お気に入り登録ありがとうございます。
会員登録をすれば、マイページよりいつでもお気に入り登録した商品を見返すことができます。