比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

トータク簡易排水装置

2025/03/27 更新
  • 橋台 桁間部 施工例
  • フレキシブル排水管 設置状況

NETIS登録番号:KT-100033-VE(旧登録)

概要

伸縮装置遊間部からの漏水を集水し迂回排水する工法。

お問い合わせ
お気に入りに登録

従来技術

伸縮装置排水工(弾性シール材充てん工法)

新規性

● 伸縮装置からの漏水を遊間部内の充てん材で止水していたところ、本製品と別売のフレキシブル排水管で集排水するように変更。

期待される効果

・集排水するように変えたことにより、橋の伸縮・振動による影響を受けなくなり、耐久性(止水性の維持)が向上した。
・橋の下側からの施工に変えたことにより、交通規制の制約がなくなり、安全性が向上した。
・橋の下側からの施工に変えたことにより、交通規制の制約がなくなり、工程が短縮した。
・一般的なボルト、ナット等で機械的に固定するように変えたことで、特殊作業や熟練作業が不要で、少量の雨天や温度条件を問わずに施工が可能となり、施工性が向上した。
・大きな排水勾配構造により、土砂の堆積が生じにくくなった。
・広く集水できることにより、橋下側の鋼材部への雨水飛散を極力防止できるようになった。

適用条件

● 橋梁伸縮装置付近の桁間部および張出部。橋台・橋脚共に、床版より下側に設置。

活用効果

経済性
向上
品質
向上
施工性
向上
工程
50%短縮
安全性
向上

使用する機械・工具

  • スパナ他一般工具

 

  

施工事例・施工実績

工事採用実績

98件
249件
73件

施工手順

この工法の電子書籍をみる

会社情報

会社名
東拓工業(株)
TEL
06-6578-6002
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録