比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

ダックビル・アースアンカー

2025/03/07 更新
  • 太陽光発電支柱としての使用例
  • ツリーサポートとしての使用例

概要

ダックビル・アースアンカーは地面に打ち込んで、ワイヤーを引き揚げるだけで定着して反力を得ることができる、安全で環境に優しいアースアンカー。掘削やコンクリート工事なしで施工が可能で、軽量で施工が容易なため工期の短縮と経費の削減を実現する。

お問い合わせ
お気に入りに登録

特徴

1.簡単に素早く施工できる
2.軟弱な地盤から砕石地盤まで対応できる
3. コンクリートやモルタルを使用しないので、施工後すぐにアンカー効果を発揮する
4. 引張強度(アンカー強度)もその場で確認できる(別途油圧測定器使用)

 

   ダックビルアースアンカーの仕組み

 

1. 打ち込み:施工器具と打込用ロッドを使ってアンカーを土中に打ち込む(ハンマーや電動ハツリ機も使用が可能) 2. 引き抜き:アンカーが適した位置に達したら、打込用ロッドを除去 3.セット:ワイヤーロープを上に引き上げる 4. 定着:ワイヤーロープが引かれることで、アンカーが反転して固定される

 

 

 

 

   仕 様

 

 

 

 

   ダックビル・アースアンカーの各部名称

 

 

 

 

   ルートボール・キット(樹根用地下支柱キット)

 

ダックビルアンカーシステムを使用したルートボール・キット(樹根用地下支柱キット)はスペースや景観に配慮した場所で、木の周りに支柱などを使用できない場合に樹木の転倒防止を図ることができる。ルートボール・キットは完全に地中内で設置できるように設計されており、十分な強度で根鉢を固定。

 

 

 

   仕様

 

【68ルートボール・キット 型番:68-RBK-Ⅱ】  *直径75㎜までの幹径に対応

 

セット内容

   

 

① ダックビル・アースアンカー3個(Dリング付き) ② ラチェット付きストラップ(6.0m) ③ アンカー打込みロッドDS-68(別売)

 

【88ルートボール・キット 型番:88-RBK-Ⅱ】  *直径 150㎜ までの幹径に対応セット内容 ①ダックビル・アースアンカー3個(Dリング付き) ②ラチェット付きストラップ(6.4m) ③アンカー打込みロッド DS-88(別売)

 

 

   土砂災害応急対策用アンカーシステム

 

集中豪雨による法面崩壊などの土砂災害応急対策用としてダックビル・アースアンカーを使用し、ブルーシートを素早く強固に固定するシステム。

 

 

 

 

 

 

 

施工手順

会社情報

会社名
(株)日本ランテック
TEL
03-5368-4311
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される資材

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録