比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

発泡プラスチックを用いた埋設管保護工法

2022/12/19 更新

画像情報無し

NETIS登録番号:KK-150053-A(旧登録)

概要

地盤掘削時における埋設管の破断防止

お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

掘削時の破損防止について、表層部(アスファルト等)の除去作業中(或いは同作業終了まで)に埋設管の有無を知らしめる指標(本ブロック体)となる。

期待される効果(詳細)

・掘削工事の際に、ブロック体が土中より出現することで、作業者に危険性を警告する告知ブロックの役割を担うため、誤って重機で掘り進んで埋設物を損傷させるという危険性が皆無となる。
・ブロック体を取り除けば、埋設物が表出するので、表出した埋設物を目視しながら作業を行うことができる。
・ブロック体の軽量であるため、重機なしで設置および摘出を行うことが可能であるため、工数が削減できる。
・一度本工法を適用すれば、2回目以降の工事の際に、作業工数を大幅に削減することができる。そのため、埋設物の定期的な点検を行うことが容易となる。

適用条件

① 自然条件
・強風、強雨、降雪時には施工を行わない
② 現場条件
・10m3あたり、発泡スチロールブロックの仮置並び作業スペースに6m×6m=36m2が必要
③ 技術提供可能地域
・全国
④ 関係法令等
・特になし

施工事例・施工実績

施工手順

会社情報

会社名
日新化成工業(株)
TEL
06-6305-2681
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録