比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

セル型グラベルマット

2022/05/12 更新
  • セル型グラベルマット敷設状況(埋設護岸)
  • セル型グラベルマット敷設状況(突堤)

NETIS登録番号:QS-170017-A

概要

河川・海岸工事において、土砂の吸出し防止や洗掘による不等沈下防止を目的としてセル型グラベルマットを設置。

お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

・かごマットのような透水性を有しながら、吸出し防止シートのような高い柔軟性を有する。
・中詰め材に割栗石ではなく砕石を使用する。
・リサイクル材(再生ポリエステル)で構成されたマットである。

期待される効果

・高い柔軟性を有することにより、不陸の大きい地形にも追随できる。
・中詰め材を割栗石から砕石に変更することにより、施工性が向上する。
・リサイクル材で構成されているため、省資源化につながる。

適用条件

①自然条件
・製作時は、クレーン等の重機が使用できる天候であること
・設置時は、高波高(1m以下)や高流速(5m/s以下)とする
・摩耗が激しい河川・海岸(コンクリート摩耗量1mm/年以下)におけるマット単独での使用とする

②現場条件
・バックホウとクレーンの稼働スペースがあること
・製品の製作および仮置きスペースがあること
・投入枠寸法 例)2.5m×2.0m

③技術提供可能地域
全国

④関係法令等
特になし

施工事例・施工実績

施工手順

会社情報

会社名
ナカダ産業(株)
TEL
0547-45-3141
企業情報
公式サイト

特集

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録