プレキャスト桟橋工法
2025/09/26 更新公的評価番号等
NETIS KTK-170018-A
新規性
場所打ち桟橋において、多大な労力となる支保工の設置・撤去を省略し、桟橋の下に潜行することなく桟橋を構築可能とし、大幅な工期短縮をした。
期待される効果
・架設用鋼材を使用した部材据付を行えることにより、作業性及び安全性の向上が期待される。
・潮位変動が大きな現場条件においても、組立作業が煩雑となる型枠工・鉄筋工が省力化できるため、確実な施工が可能である。
・工場製作による分割式プレキャスト部材を用いることにより、天候や現場環境に影響されることがなくなり、品質の確保を容易となる。
・分割式プレキャスト部材を用いることにより、現場工種が削減され、省力化を図ることが可能である。
・分割式プレキャスト部材を用いることにより、据付工や杭頭周りの充填工の繰り返し作業で構成される布設工が主工種となるため、大幅な工期短縮を図ることができる。
・潮位変動が大きな現場条件においても、組立作業が煩雑となる型枠工・鉄筋工が省力化できるため、確実な施工が可能である。
・工場製作による分割式プレキャスト部材を用いることにより、天候や現場環境に影響されることがなくなり、品質の確保を容易となる。
・分割式プレキャスト部材を用いることにより、現場工種が削減され、省力化を図ることが可能である。
・分割式プレキャスト部材を用いることにより、据付工や杭頭周りの充填工の繰り返し作業で構成される布設工が主工種となるため、大幅な工期短縮を図ることができる。
適用条件
① 自然条件
・杭頭接合部にはグラウト充填を行うため、気温は最低養生温度0℃以上とする。
・寒冷地の場合は、保温養生を施すことで適用可能となる。
② 現場条件
・プレキャスト部材の架設が可能であること。
③ 技術提供可能地域
・技術提供地域については制限無し
④ 関係法令等
・特になし
・杭頭接合部にはグラウト充填を行うため、気温は最低養生温度0℃以上とする。
・寒冷地の場合は、保温養生を施すことで適用可能となる。
② 現場条件
・プレキャスト部材の架設が可能であること。
③ 技術提供可能地域
・技術提供地域については制限無し
④ 関係法令等
・特になし
施工事例・施工実績
工事採用実績
- 公
- 2
- 民
- 1
代表的な公共工事実績
発注者名 | 島根県隠岐支庁県土整備局 |
---|---|
工事名称 | 重栖港 港整備交付金(統合補助)工事 |
施工場所 | 隠岐郡隠岐の島町北方 地先 |
対象工事の目的 | 既設桟橋の取り換え工事 |
施工年度 | 平成31年度 |
採用理由 | 杭ずれ部分に対応可能かつ、支保工と型枠の設置が不要になる為。 |
主な工事実績
発注者名 | 施工年度 | 工事名称 | 用途 |
---|---|---|---|
島根県土木部 | 平成26年 | 松江港(馬潟地区)防災安全交付金 工事 | 桟橋 |
(株)日新 | 令和5年 | (株)日新荷揚げ施設新規建設工事 | 桟橋 |