比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

トリプルディフェンスジョイント工法

2024/08/29 更新
  • 施工構造図
  • 施工後

概要

小規模橋梁遊間部の止水機能の耐久性向上を目的とした弾性目地防護型伸縮装置(二重止水タイプ)。

お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

・遊間部の弾性目地材とゴム防水シートによる二重防水構造に、空間を設けた防護板を設置することによって防水部分に直接輪荷重がかからないため、遊間部の防水機能の耐久性向上を図れる。

期待される効果

・SUS防護板で被覆するため弾性目地材充填後の養生は不要であり、早期の交通開放が可能となり周辺環境への影響が抑制される。
・特別な熟練工依存度は低く普通作業員で施工可能であり、熔解釜や材料を載せるための大型車の搬入が不要で省スペースとなり施工性向上により経済性も向上できる。

適用条件

① 自然条件
・降雨・降雪時の施工は不可
・気温-10℃以上
② 現場条件
・熔解釜や材料を載せるための大型車の搬入が不要なため、作業スペースは必要としない
・補修工事の場合、1車線毎の交通規制が必要
③ 技術提供可能地域
・日本全国技術提供可能
④ 関係法令等
・特になし

施工事例・施工実績

工事採用実績

10件

施工手順

会社情報

会社名
リバークル(株)
TEL
0778-42-7371
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録