トンネル工事用電気集じん器「e'-DUSCO(イーダスコ)」
2021/07/01 更新新規性
・従来はフィルタにより粉じんをろ過集じんしていたのを、静電気力による電気集じん方式とした。
・従来より吸込口や吐出口の口径を大きくした。
・従来より吸込口や吐出口の口径を大きくした。
期待される効果
・粉じんの集じん方式を電気式とすることで、フィルタ式と比べ圧力損失がなくなるため電力コストの縮減効果が期待できる。また、フィルタの目詰まりによる通過抵抗が発生しないため、処理風量の低下がない。
・吸込口や吐出口の口径を拡げることで機内流速が遅くなり、必要なファン動力を低減した。機内流速が遅くなったことで高い集じん率で省電力化が図れ、それによるCO2削減が期待できる。
・吸込口や吐出口の口径を拡げることで機内流速が遅くなり、必要なファン動力を低減した。機内流速が遅くなったことで高い集じん率で省電力化が図れ、それによるCO2削減が期待できる。
適用条件
① 自然条件
・特になし。
② 現場条件
・トンネル断面45m2以上あれば適用可能。
③ 技術提供可能地域
・制限なし。
④ 関係法令等
・労働安全衛生法(「ずい道等建設工事における粉じん対策に関するガイドライン」2011.3.29改正)-粉じん濃度目標レベル:切羽から50m地点での粉じん濃度3mg/m3以下。
・特になし。
② 現場条件
・トンネル断面45m2以上あれば適用可能。
③ 技術提供可能地域
・制限なし。
④ 関係法令等
・労働安全衛生法(「ずい道等建設工事における粉じん対策に関するガイドライン」2011.3.29改正)-粉じん濃度目標レベル:切羽から50m地点での粉じん濃度3mg/m3以下。
使用する機械・工具
- 低床台車
- 電気集じん機e’-DUSCO
- ラフテレーンクレーン
施工事例・施工実績
施工手順
会社情報
- 会社名
- 古河産機システムズ(株)
- TEL
- 03-3212-6575
- 企業情報
- 公式サイト