比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

グラウトホール

2022/12/26 更新
  • 製品設置例

概要

グラウト注入調査孔は沈下量計測とグラウト注入の両機能を兼ね備えた樋門の空洞調査孔である。
柔構造樋門設計手引きによると「沈下板を内蔵したグラウトホールを設けて空洞化を調査し、場合によってはグラウトホールよりグラウトを注入することが望ましい」としている。
柔構造樋門の手引きに紹介されているグラウトホールは、調査時の水の吹出し対策が考慮されていないという問題点を改良した商品がグラウト注入調査孔である。

続きを見る

お問い合わせ
お気に入りに登録

特徴

・従来品ではキャップを外すと地下水が噴出する恐れがあったが、2重管構造と止水蛇腹ゴムにより地下水の噴出等の心配なく、ドライな状態で沈下計測内管の高さを計測し「底版下の空洞化調査」をすることが可能。
・沈下計測内管内部に簡易逆止弁を設けることにより、グラウトキャップを外してもグラウト作業の支障となるような地下水の噴出がない。

施工手順

会社情報

会社名
中大実業(株)
TEL
011-624-0455
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される資材

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録