建設資材・工法選定に関わる人のための建設資材・工法情報比較サイト
石・砕砂および海砂の使用が一般化し、単位水量の多いコンクリートが打設され、コンクリート構造物の耐久性の低下が問題になっている。 そのため、JASS 5 が改定され、単位水量が 185kg/m3 以下に規制されるようになり減水率のより優れた混和剤が要望されている。 フローリック SF200S は、これらのニーズに沿って開発された JIS A6204(コンクリート用化学混和剤)に適合する高性能 AE 減水剤。
続きを見る
カタログ
アルキル硫酸エステル界面活性剤を主成分としたエアミルク、エアモルタル用起泡剤。
ベストンは、天然ポゾランを原料とする高分子等を含まない純無機質の高性能コンクリート躯体防水混和...
寒冷期の厳しい気象条件において、コンクリートが凝結・硬化の過程で凍結すると、硬化不良や必要な強...
セメントの水和物と反応して防水性を付与するセメント改質・混和型防水材である。
寒冷期のセメント工事はセメントの凝結・硬化が非常に遅れ、ときには凍結して工事不能をきたすことが...
◆エスコートL(エアーモルタル用)...
ヴィンソル 800...
加水分解蛋白質を主成分とした動物性蛋白質の気泡剤。
フローリックTは、セメント、フライアッシュ、⾼炉スラグ微粉末など、鉱物質系の各種結合材の粒⼦表...
マノール防凍剤SSは、塩カル系と異なり、特殊亜硝酸化合物を主成分とし、塩化物を一切含有しない完...
フ ロ ー リッ クAE-9Bは、JIS A...
大型トンネルの標準工法であるNATOM工法は掘った部分をコンクリートで固めながら掘り進める工法...
高品質のスチールワイヤーを伸線加工して製造しているため、引張強度が高く、また、端部フック形状は...
従来品「リグエースUA」の減水率をアップして普通骨材コンクリートや砕石、砕砂、低発熱セメント等...
フローリックAE150は、JIS A...
クロロガードは、セメント等の結合材に対して、所定の量(標準使用量:40kg/m3)を置換して使...
硬化コンクリートおよびモルタルの表面に塗布することで、特に初期の乾燥収縮を抑制し、ひび割れを低...
エラーが発生しました。
次のいずれかの理由が考えられます。
カートへの追加ありがとうございます。
会員登録をすれば、カートに入れた製品の比較表のダウンロードができます。
お気に入り登録ありがとうございます。
会員登録をすれば、マイページよりいつでもお気に入り登録した商品を見返すことができます。