比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

アライード

2023/04/17 更新

画像情報無し

NETIS登録番号:CG-120016-VE(旧登録)

概要

既設空石積の隙間や胴込及び背面の空洞部分に機械式でモルタルを圧送注入する技術。注入ホースを延長することにより、重機等が進入できない場所でも施工が可能。モルタル注入機械が軽量で小さい。

お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

従来、空洞化した石積は取り壊して新たに石積工を施工することで行われてきたが、既設石積に前面から「モルタル注入」を施工することが可能となった。

期待される効果(詳細)

・既設の構造物を補修、補強するため、工事費の軽減および工程の短縮が可能。
・施工スペースが小さくて良い。

適用条件

① 自然条件
・雨天時の施工はさける。また気温5℃以下の場合には、協議により混和材量を使用する。保温養生(養生マット、養生シート等使用)を行う。また気温35℃以上の場合は施工は避ける。
② 現場条件
・人力施工であるため、人が作業できるスペースがあれば施工可能。作業ヤードは、注入ノズル(注入口)の位置から50m程度以内の箇所に上記写真の機械ヤード(4m×4m)を設置する。
・機械設備から注入ノズルまでの圧送距離は、概ね50m(中継ポンプを使用することにより、100m程度まで延長可能)。
・水中部は施工不可。
・空石積の合端が狭く前面からの注入が困難な場合は圧入パイプを取り付けてモルタルポンプで圧入する。
③ 技術提供可能地域
・制限なし
④ 関係法令等
・特になし

施工事例・施工実績

施工手順

会社情報

会社名
(株)あらい
TEL
0826-23-0057
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録