光触媒塗料「オプティマスホワイトペイント」(遮熱・断熱・空気清浄化)
2024/08/30 更新新規性
・光触媒を配合した遮熱・断熱効果、セルフクリーニング機能、空気清浄化機能を有した水性塗料。
期待される効果
・明度L*値は、73.40であり、日射反射率(近赤外線波長)81.53より値が小さい(従来技術は大きい)ため遮熱性を有しており、冷房費の節減ができる。
・熱伝導率は0.15W/m・Kで(従来技術は0.27W/m・K) あるため、断熱性が高い。
・従来技術に対し、水滴の接触角は小さく(親水性は大きく)、セルフクリーニング性能は高い。
・窒素酸化物(NOx)の除去量は0.50μmolで(従来技術は0.00μmolで)あり、空気清浄化機能を有している。
・表面抵抗値は、9.3Ω/sqで(従来技術は13.2Ω/sqで)あるため、帯電防止性能が高い。
・熱伝導率は0.15W/m・Kで(従来技術は0.27W/m・K) あるため、断熱性が高い。
・従来技術に対し、水滴の接触角は小さく(親水性は大きく)、セルフクリーニング性能は高い。
・窒素酸化物(NOx)の除去量は0.50μmolで(従来技術は0.00μmolで)あり、空気清浄化機能を有している。
・表面抵抗値は、9.3Ω/sqで(従来技術は13.2Ω/sqで)あるため、帯電防止性能が高い。
適用条件
① 自然条件
・気温が5℃以下、湿度が85%以上又は換気が適切でなく結露するなど塗料の乾燥に不適当な場合は、原則として塗装を行わない。
・降雨のおそれのある場合及び強風時には、原則として行わない。
② 現場条件
・材料が置けるスペースがあること
③ 技術提供可能地域
・技術提供地域については制限なし
④ 関係法令等
・特になし
・気温が5℃以下、湿度が85%以上又は換気が適切でなく結露するなど塗料の乾燥に不適当な場合は、原則として塗装を行わない。
・降雨のおそれのある場合及び強風時には、原則として行わない。
② 現場条件
・材料が置けるスペースがあること
③ 技術提供可能地域
・技術提供地域については制限なし
④ 関係法令等
・特になし
施工事例・施工実績
工事採用実績
- 国
- 0件
- 公
- 0件
- 他
- 846件