ホーク・ストッパードリル
2025/03/28 更新従来技術
一般のコンクリートドリル
新規性
所定の位置にマーキングを施すドリルビットから、ストッパー部、緩衝部、切粉排出溝を付加したドリルに変更した。
期待される効果(詳細)
・ドリルビットにストッパー部を付加したことにより、ストッパー部にて削孔状況の確認が容易なため施工性が向上し、これにより工程(作業時間)も短縮されるため、経済性の向上が図れる。
・ドリルビットにストッパー部および切粉排出溝を付加したことにより、ストッパー部にて穿孔長の精度が向上し、かつ穿孔時に発生する切粉を切粉排出溝から排出することができるため、ストッパー部到達時の精度が更に高まり、品質の向上が図れる。
・ドリルビットに緩衝部を付加したことにより、穿孔時のハンマードリルの振動を抑制する効果があるため、従来品に比べて作業者への負担が軽減し、振動障害のリスクが軽減されるため作業員環境の向上が図れる。
・ドリルビットにストッパー部および切粉排出溝を付加したことにより、ストッパー部にて穿孔長の精度が向上し、かつ穿孔時に発生する切粉を切粉排出溝から排出することができるため、ストッパー部到達時の精度が更に高まり、品質の向上が図れる。
・ドリルビットに緩衝部を付加したことにより、穿孔時のハンマードリルの振動を抑制する効果があるため、従来品に比べて作業者への負担が軽減し、振動障害のリスクが軽減されるため作業員環境の向上が図れる。
適用条件
● 乾燥状態のコンクリート構造物
● 確実な穿孔長を必要とする場合
● 確実な穿孔長を必要とする場合
活用効果
- 経済性
- 向上
- 品質
- 向上
- 施工性
- 向上
- 工程
- 短縮
- 安全性
- 同程度
施工事例・施工実績
工事採用実績
- 国
- 4件
- 公
- 46件
- 民
- 5件
施工手順
この工法の電子書籍をみる
会社情報
- 会社名
- (株)ケー・エフ・シー
- TEL
- 03-6402-8250
- 企業情報
- 公式サイト