国産環境型レンガ「BYブリック」
2024/05/27 更新新規性
・バイオマス発電の副産物である珪砂を再利用した。
・顔料を使わず、標準色の5色を製造できる。
・インターロッキングブロックに比べ、細かい気孔がある為、保水性が高い。
・顔料を使わず、標準色の5色を製造できる。
・インターロッキングブロックに比べ、細かい気孔がある為、保水性が高い。
期待される効果
・バイオマス発電の副産物である珪砂を再利用することにより、発生した珪砂を廃棄する必要がなくなり、廃棄物が低減されるため、環境に配慮した製品ができる。
・顔料や塗料による着色ではなく、窯による焼成での色付けの為、色褪せがない。
・保水性が高い為、ヒートアイランド現象抑制効果がある。
・強度が高いため、従来工法では80厚の舗装材が必要な車道駐車場でも、60厚で施工可能である。
・顔料や塗料による着色ではなく、窯による焼成での色付けの為、色褪せがない。
・保水性が高い為、ヒートアイランド現象抑制効果がある。
・強度が高いため、従来工法では80厚の舗装材が必要な車道駐車場でも、60厚で施工可能である。
適用条件
①自然条件
通常のBYブリックは、寒冷地では適合しない。
(使用する場合は、飽和係数0.8以上の寒冷地専用のBYブリックを提供できる)
②現場条件
材料をパレットごとに配置するスペースが必要(10㎡程度)
③技術提供可能地域
全国
④関連法令等
特になし
通常のBYブリックは、寒冷地では適合しない。
(使用する場合は、飽和係数0.8以上の寒冷地専用のBYブリックを提供できる)
②現場条件
材料をパレットごとに配置するスペースが必要(10㎡程度)
③技術提供可能地域
全国
④関連法令等
特になし