比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

円形コンバック

2025/07/09 更新
  • 円形コンバック
  • 施工イメージ
  • 直線配置
  • R 配置(土留め、護岸)
  • 円形配置 橋脚洗掘対策、他

概要

円形コンバック工法は、円筒形の溶接金網に内袋をセットし、コンクリートを充填する工法である。
※状況に応じ、石材の充填も可能(フトンカゴ代替)
部材が軽量なので配置や施工が簡単。充填されたコンクリートの硬化によって強固な構造体を形成する。

お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

・円形コンバックは直径1m× 高さ1m。護岸や土留め構造物を素早く構築できる。
 ※上記以外の寸法も可能である
・ 円形のためR部の施工が容易で特殊型が不要。
・充填コンクリートの硬化後は強固な構造体となる。
・ 配置の自由度が高く、様々な用途に利用できる。

期待される効果

従来技術では、大型土のうによる応急復旧⇒撤去⇒本復旧の順で作業を行っていたが、円形コンバックでは、最初からいきなり本復旧作業を開始できる。

適用条件

【適用箇所】
 落石・崩土対策、洗掘対策、護岸・土留、橋脚保護

施工事例・施工実績

水路工:円形コンバック土留め工とファブリフォーム(布製型枠)

道路擁壁工

工事採用実績

多数
多数
多数

流通地域

北海道 中部 東北 中国 関東 近畿・四国 北陸 九州・沖縄

施工手順

会社情報

会社名
旭化成アドバンス(株)
TEL
03-5404-5030
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録