比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

ハイテングレーチング

2025/04/03 更新
  • ハイテングレーチング各種
  • グレーチングの構造
  • 施工例
  • 施工例
  • 施工例

NETIS登録番号:CB-090008-VE(旧登録)

概要

道路側溝や集水桝用の鋼製(こうせい)格子蓋。
従来の鋼材より高度が高い「ハイテン鋼(こう)」をメイン部材に使用することで、軽量化、省資源化、産業廃棄物の削減など低炭素化を実現した環境メリットの多いグレーチング。

お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

・グレーチングの主部材を一般構造用圧延鋼材(SS400材)から高張力鋼(60kg鋼以上)に変えて製造している点に新規性がある。
・高張力鋼(60kg鋼以上)を使用することで、従来品と同等以上の強度を保ちつつ重量の軽減を計ることができる。

期待される効果(詳細)

・従来のグレーチングと比べ約15%~50%の重量を軽減できる。
・作業性の向上。
・コスト低減(従来グレーチングと比べ約5%低減)

【特徴】
・同一設計条件で従来品より平均約30%軽い
・重量軽減により運搬時のCO2排出量削減
・同一設計条件で鉄資源の使用量削減
・薄肉化を活用した改修工法で産業廃棄物の削減
・JIS規格に準拠するハイテン鋼材を使用(SS400鋼同等品以上)
・各種コンクリート製品、都道府県型、現場打ち側溝対応
・標準で滑り止め模様付き(湿潤時BPN40以上)

適用条件

① 自然条件
・特になし。
② 現場条件
・従来のグレーチングを使用する場所と同等の条件。
③ 技術提供可能地域
・全国に提供可能。
④ 関係法令等
・特になし。

施工事例・施工実績

施工手順

カタログ

カタログPDF

CAD

会社情報

会社名
(株)宝機材
TEL
058-327-2222
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録