比較表
作成する

(株)ダイクレ

会社情報

メーカー
(株)ダイクレ
所在地
〒737-8513 広島県呉市築地町1-24
TEL
0823-21-1331
企業情報
https://www.daikure.co.jp/
製品

このメーカーの商品一覧

  • NETIS(旧)

主部材の半数を角鋼に換えて、歩行性を保ちつつ、重量軽減を図った細目グレーチング

  • NETIS(旧)

緑化が可能なグラウンドアンカー用複合型受圧板

  • CAD

鉄筋コンクリート製の地覆に替わり、鋼材で地覆の構造および機能を持った製品。張出地覆を使用することで、有効幅員の拡幅が可能となる。

  • NETIS

橋梁の地覆や床版下面からの桁及び支承への伝い水を防止し、腐食を抑制する技術。

  • NETIS

・本技術は、法面小段排水溝に落葉等を堆積させず排水機能を維持するフィルタ状の側溝蓋で、小段排水溝内部への落葉等の堆積を抑止し、溢水を防止する。 ・排水溝上面に、頂点が偏心した三角形断面となった...

  • NETIS

鋼製橋脚・桁向けの止水構造付きFRP製マンホール蓋と接着剤を用いた接合方法。

道路に使用可能で動物(シカ、イノシシ)の侵入を防止する為に開発した、最適なグレーチング構造の防護柵。

  • CAD

従来製品に比べ、性能を損なわず支柱幅と薄型、軽量化した鋼製防護柵「シーニック」を開発。シンプルなスタイルは美しい景観を損なうことなく、かつ、安全性も考慮された設計。「シーニック」のネーミング通り...

グレーチングを活用して現地で籠状に組立可能で、重機を用いて誰でも簡単に石詰めできる製品。

  • CAD

従来製品に比べ、性能を損なわず支柱幅と薄型、軽量化した鋼製防護柵「シーニック」を開発。シンプルなスタイルは美しい景観を損なうことなく、かつ、安全性も考慮された設計。「シーニック」のネーミング通り...

  • CAD
  • 建設物価

従来製品に比べ、性能を損なわず支柱幅と薄型、軽量化した鋼製防護柵「シーニック」を開発。シンプルなスタイルは美しい景観を損なうことなく、かつ、安全性も考慮された設計。「シーニック」のネーミング通り...

  • CAD
  • 建設物価

FRP排水桝は橋面上の集水・排水を目的とした製品。上ますは鋼製、下ますをFRP製とし、従来より軽量に、かつ耐久性を向上。グレーチングの表面には道路用と同様にザラザラ加工を施しており、すべりにくい...

  • CAD

旧規格の「地覆」「壁高欄」は、天端に横断勾配が設けられておらず、雨水が側面を流れ床版底面の水切り部に達する。「FRP水切り」「FRP水止め」は、地覆天端からの雨水の流下量を制限し、側面や水切り部...

  • CAD

FRP排水桝は橋面上の集水・排水を目的とした製品。上ますは鋼製、下ますをFRP製とし、従来より軽量に、かつ耐久性を向上。グレーチングの表面には道路用と同様にザラザラ加工を施しており、すべりにくい...

  • 建築資材
  • 屋根・建築金物・左官
  • ピット

  • 建設物価
  • CAD

地山補強に使われるロックボルト(鉄筋挿入工)用の受圧板。格子構造により、通水性が高く、全面緑化が可能である。 『建設物価』『積算資料』にて 設計価格 が、『土木施工単価』『土木コスト情報』にて...

  • CAD

道路の縁石部に設置し、路上の排水を行う鋼製の排水溝。主に、橋梁・高架橋・アンダーパス・トンネル・街路等に使用。

昨今、滑り止め付グレーチングは一般的となっているが、歩行者だけでなくロードバイク等による自転車の転倒事故も増加傾向にあり、社会問題となっている。  「Dグリップ」は、より安全な道路環境の実現の...

  • CAD

・盗難防止対策が可能になる「ガードレール盗難防止付」 ・特殊形状のナットを使用することで、脱着に専用工具が必要となる制約を加え、これまでのように簡単に取り外せなくなる。 ・適度な剛性と靭性を...

  • CAD

アンカーパネルは、グラウンドアンカーに使用する受圧板で、FRP製格子状パネルに鋼製フレームを組み合わせた複合受圧板である。 開口率約70%のパネルを採用、高い通水性を確保し湧水対策が求められる...

  • CAD

柵高と定着部を橋梁用に特化したガードレール トライアングルナットが巻袖ビーム1箇所につき1個付属。巻袖ビームの盗難対策に利用できる。 『鋼製防護柵協会』に加盟しており、品質の向上に努めている。

  • CAD

適度な剛性と靭性を有する複数のパイプのビームと支柱で構成され、車両衝突時の衝撃に対してビームと支柱が変形することでエネルギーを吸収する防護柵である。

  • CAD

弾性域内で働く複数のケーブルと支柱により構成し、車両衝突時の衝撃に対してケーブルの引張りと支柱の変形でエネルギーを吸収する防護柵である。

  • CAD

グレーチングのトップメーカーダイクレの「スチールグレーチング」

  • 建設物価

  • 建設物価

  • 建設物価

道路に使用可能で動物(シカ、イノシシ)の侵入を防止する為に開発した、最適なグレーチング構造の防護柵。

近年、ゲリラ豪雨や集中豪雨により、建物や地下施設の浸水被害が相次いでいる。対策として防水板の設置が進められているが、「設置費用が高額」「本体保管場所の確保」等の問題点がある。また応急的に土のうを...

工事実績

お問い合わせ


!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録