トンネル上下半目地からの漏水や橋梁上部からの漏水を、サイド・ドレンを使用して延長方向に導く。漏水量によりボックスの大きさを変更でき、それぞれに標準型、カバー型、防寒カバー型がある。 用途:コン...
定間隔(一般的には0.75m)に木杭を打ち込み、木杭間に連続的にクロスネットを張設して、壁面を構成する簡易な土留及び、山腹緑化用の製品。
従来の円筒形状反射体では困難とされていた半径面積反射を実現した全周方向反射鋲。 マイクロプリズム反射シートの採用によりヘッドライトの光を乱反射させず、すべて入射方向へダイレクトに戻す最高の再帰...
銅スラグのサンドコンパクション杭材料への適用。
本弁に蒸気または水などを通して、用途に応じ温度制御をする機器などに使用される。
プレキャストガードレール基礎 農林水産省農村振興局新技術導入推進農業農村整備事業に登録(プレキャストGr工法) 現場打ちコンクリート基礎に必要な足場や型枠が不要な製品。 縦断勾配なり...
ヴァージンポリエチレン素材で製造された敷板。再生素材は一切不使用。耐水性、耐油性、耐薬品性を備え、電気絶縁性にも優れている。腐食せず、木製や金属製パッドに比べて作業寿命が長い上、軽量で持ち運びや...
コンクリートひび割れ誘発目地材 月平均生産量:15,000m
道路の隅切り部に用いる桝。従来は、桝に対して45度の角度で側溝を接続する場合、側溝と桝を斜めに切断して対処していた。しかし、現場で切断すると騒音や粉塵、ゴミ等の問題があり、また斜めに切断した蓋は...
工事用電気の供給にバッテリー式を用いた技術で、騒音・排気ガスを気にせず使用できる電源装置。
「EG植栽パック」は、切土のり面や岩砕盛土部など植栽が難しい場所でも簡単に植栽できるように開発した緑化資材。従来のように植穴を掘削する必要がなく、パックに苗木を植え付けて置くだけなので、短期間施...
ハイパーマット多段積型は、従来技術である「ふとんかご(仮設)」の耐久性と強度を改良し、適用高さを拡大した階段積のかご工法である。
「油水分離槽ACHシリーズ」は油と水の比重の差を利用した「自然浮上(重力式)分離法」を採用している。油水分離槽は連槽構造で蓋や維持管理の配慮など構造が複雑になるため、現場打ちコンクリート施工では...
ボックスカルバートの差し口に特殊ゴムリングを装着し、継手部を差し込むだけで耐震・可とう性に優れた継手構造を有した、耐震性継手付ボックスカルバート(DCJボックスカルバート)。
ろ過砂を用いるろ過法は浄水処理の基本である。濁質の低減において、急速ろ過による物理的な処理や、緩速ろ過による生物的処理に用いられる。
道路に敷設して雨水の集排水に用いる製品
道路・宅地面排水用に用いるJIS規格のL型側溝
車線分離標 視線誘導標
建設MiLでは、建設資材・工法選定に関わる方のご要望にお応えできるよう情報の充実を目指しております。
ご希望の資材・工法等ございましたら是非、教えてください。今後の掲載情報の参考とさせていただきます。
※送信後に返信や個別のご連絡は行っておりません。あらかじめご了承ください。
※入力欄には、個人情報を入力されないようお願いいたします。
エラーが発生しました。
次のいずれかの理由が考えられます。