落ちふた式U型側溝のふた(JIS規格)
冷却機能を有するモータ(空冷・内冷)を搭載した水中ポンプで、モータ部が大気中に露出した状態でも長時間連続運転することが可能
小径道路横断用ボックスカルバート。縦断方向の接続は、プレート接続を基本としている。
地山補強に使われるロックボルト(鉄筋挿入工)用の受圧板。格子構造により、通水性が高く、全面緑化が可能である。 『建設物価』『積算資料』にて 設計価格 が、『土木施工単価』『土木コスト情報』にて...
即時脱型製法により成型された大型(2個/㎡使い)積みブロックで、専門職の石工無しで施工ができ、施工性に優れ、省力化が図れる。材質はオールポーラスコンクリートのため、ブロック背面から前面に通水があ...
サークル型の長年の実績に基づき、受衝板を取り付けた高吸収エネルギー、低反力型の防舷材である。 円で支えるため、傾斜圧縮にも強い。 ますます大型化するコンテナーバースやフェリーバース、タンカー...
コンテナヤードや鉄道貨物ヤードなど、重荷重エリアにも使えるインターロッキングブロック。割れや不陸がなく、補修頻度の低減につながる。
ケーブルラックは、主に多数のケーブルを敷設するための電気配線用の受け棚。設備の規模や施工場所に応じて最適な製品を選んで頂けるように各種のラックをラインナップ。ラダータイプは10種類、パンチングタ...
機能性・施工性を追求した道路用側溝
NEWデカノックは強くて軽いハンドホール。重量が従来品の約1/2の為現場機器の小型化が可能。また、管路材との接続もワンタッチで工期、工費の大幅削減が可能。無電柱化(電線類地中化)工事のコスト削減...
PC-壁体は、角型断面のパイルを連続して壁状に設置することで、自立式の道路擁壁・河川護岸やボックス構造の側壁などを最小用地幅で短工期・経済的に構築する工法である。都市部では、とりわけ地形や周辺環...
全国ボックスカルバート協会規格準拠製品。SCVⅡ型は、Ⅰ型のコンクリート設計基準強度を上げ、部材寸法を薄くして軽量化を図った形状。
舗装圧を0.2mとして構造を計算している。
中小規模水道に最適な浄水設備、緊急災害時の浄水装置としても活用できる。 従来のシフォンタンクは浄水場や工場等など、設置スペースが確保できる常設のみに限られていたが、「シフォンタンク」の特性は生...
建設MiLでは、建設資材・工法選定に関わる方のご要望にお応えできるよう情報の充実を目指しております。
ご希望の資材・工法等ございましたら是非、教えてください。今後の掲載情報の参考とさせていただきます。
※送信後に返信や個別のご連絡は行っておりません。あらかじめご了承ください。
※入力欄には、個人情報を入力されないようお願いいたします。
エラーが発生しました。
次のいずれかの理由が考えられます。