比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

ショックプロテクター

2025/03/07 更新
  • ショックプロテクター分解図
  • ショックプロテクター設置例

概要

慣性質量体(支持板)の働きにより衝突エネルギーを効率よく吸収し、衝突車両を安全に停止させる。

お問い合わせ
お気に入りに登録

特徴

1.慣性質量体(支持板)の働きにより衝突エネルギーを効率良く吸収し、衝突車両を安全に停止させる。
2.慣性質量体のワイヤー穴を長穴にすることにより、慣性質量体が回転移動し、オフセット衝突時でも、乗員および車両の被害を最小限に抑える。
3.二次的事故防止用ワイヤーロープで飛散などで起こりうる二次災害を防止する。
4.アンカー固定でオフセット衝突・側面衝突時の横ズレなどによる危険を防止する。

 

 

   規 格

 

1.ショックプロテクターSP-100.80  100㎞ /h 対応型 80㎞ /h 対応型 2.ショックプロテクターSP-70.60.50  70.60.50㎞ /h 対応型 3.ショックプロテクターSP-G   非常駐車帯、トンネルの入口、壁高棚、分岐部のコンクリート 前、壁面などの部分に対し設置することができる。

 

 

 

 

 

施工手順

会社情報

会社名
三重重工業(株)
TEL
0594-76-7511
企業情報
公式サイト

特集

このカテゴリーでよく比較される資材

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録