比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

ファブリフォーム

2025/07/18 更新
  • NFタイプ
  • FRタイプ
  • CXタイプ
  • 緑化前(左)緑化後(右)

NETIS登録番号:NETIS KT-220091-A

概要

マット状に加工された高強度合成繊維製の布製型枠に、流動性コンクリート又はモルタルをポンプで圧入するコンクリート体成型法。布製型枠が透水性を有するため、混練水の余剰分は注入圧力によって絞り出され、水・セメント比(W/C)が低下するため、硬化時間を早め、高密度・高強度の硬化体が構築される。

続きを見る

youtubeを見る お問い合わせ
お気に入りに登録

特徴

1.省力化
設計図に基づき、工場で製作された布製型枠にコンクリート又はモルタルを注入するため、従来の現場打ちコンクリートやプレキャストブロック工に比べ、少人数・短時間で施工ができる。
2.経済性
水中施工が可能なので、切替工事・止水工事が不要となり、工期の短縮・経済性にも優れた効果を発揮。
3.安定した品質
勾配の異なった複雑な斜面にも良く馴染み、均一な厚みが得られる。またポンプによる加圧注入のため、斜面・平坦部にかかわらず広範囲の面積を一度に押さえる。
4.軽量
布製型枠が軽量なので安全な施工ができ、運搬・保管が容易。
5.養生期間短縮
水・セメント比が著しく低下するので、特に初期強度が高く、養生期間が短縮される。
6.自然色採用
既存布製型枠の多くは白色ですが、自然景観に馴染む様にグレー色も選択できる。
7.各種用途に応じたタイプ
各種目的に応じた製品タイプを提案可能

公的評価番号等

NETIS KT-220091-A

製品サイズ

施工事例・施工実績

北陸農政局=五位ダム押え盛土のり面保護工(FP100-RJ) 中部地整=蓮ダム地山対策工(FP150)

東金市= 北幸谷川(FP100)

国土交通省= 高規格道路(GP100&FP150)

横浜市役所=いたち川(魚道CX300)

静岡県= 空港調整池整備工事(GP50&NF50)

工事採用実績

多数
多数
多数

流通地域

北海道 中部 東北 中国 関東 近畿・四国 北陸 九州・沖縄

施工手順

  • 施工場所(法面)の整備と整形

    施工面上のマット破損の原因となる突起物を除去し、十分な締固めを行う。マット割付図に基づき、丁張または指標を設置する。

  • 布製型枠マット敷設

    マット懸垂用支持杭を打設する。支持杭にレバーブロックを取り付ける。割付図とマット番号を照合し、マットを敷設する。

  • コンクリート(モルタル)注入

    コンクリート(モルタル)を注入。

  • マット水洗い

    打設後にマットの表面を洗浄する。

  • 厚み管理

  • 仕上・完成

    養生はマット表面布部を散水により湿潤状態に保つことで膜養生を兼ねる。冬季施工の場合は、寒中コンクリートの養生を参考に行う。

カタログ

ファブリフォームカタログ

会社情報

会社名
旭化成アドバンス(株)
TEL
03-5404-5030
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される資材

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録