比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

バイオコンクリートマット

2025/09/09 更新

NETIS登録番号:QS-210017-A

概要

バイオコンクリートマット工法とは、透水性を有する高強度合成繊維の二重織袋状型枠に流動性モルタル、またはコンクリートをポンプで圧入し板状コンクリート体を形成する工法で、バイオコンクリートマットは植物由来のバイオポリエステルを使用しており、CO2 の削減に貢献する環境に配慮した製品である。

続きを見る

お問い合わせ
お気に入りに登録

特徴

【適用個所】
・河川法面、護床、海岸法面・護岸、ため池貯水堤体面、ダム法面、道路法面など気中部・水中部を問わず施工が可能。
【高強度コンクリート】
・ 型枠自体が透水性を有するため、注入モルタル・コンクリートの余剰水が絞り出されて高強度のコンクリート体となる。
【減災・防災】
・ 豪雨災害などの緊急応急復旧や河川・港湾などの浸食対策として多くの採用事例がある。
【スピード化】
・ 施工前に現地に適したサイズで布製型枠を工場で製作するため、広範囲の面積の施工が可能。
・ 現場打ちコンクリート、ブレキャストブロック、平張ブロックなど二次製品では施工が難しい不陸に対応可能。
・ コンクリート圧送車による圧入施工を行うのでコンクリート二次製品に比べ少人数、短時間で広範囲の面積が施工可能。
【水中施工】
・ 水中施工が可能で止水工事、水替工事が不要となり工期短縮により省力化・コスト縮減が可能。

カタログ

バイオコンクリートマットカタログ

会社情報

会社名
大嘉産業(株)
TEL
06-6531-1781
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される資材

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録