サーモアイ IZ-TEJJY-80
2025/11/18 更新特徴
1.青い光は路面凍結注意のサイン
内蔵した温度センサーが筐体周辺の雰囲気温度を測定し、2℃未満になると白色から青色にLEDの発光色を切り替える。視線誘導と同時に、ドライバーに路面凍結注意を促すことができる。
2.同時に点滅するから道路線形が見えやすい
複数の製品が標準電波(JJY)を元に、ぴったり同じタイミングで点滅する。これにより光が連続するように見え、道路線形が把握しやすくなり、人の視線を特定の方向へ自然に誘導することが可能である。
3.曇りや雨の日でも十分な電力を発電できるソーラーパネルを使用
天候に左右されにくい高性能なソーラーパネルを搭載しており、曇りや雨の日でも発電が可能である。快晴時は約30分以内、曇天・雨天時でも5~6時間程度で満充電になる。
4.面倒なバッテリー交換は不要
寿命が長く、定期的な交換が不要な電気二重層コンデンサを採用している。バッテリーのように化学反応による充放電を行わず、充放電回数が多くても劣化しにくいという特長を持っている。
内蔵した温度センサーが筐体周辺の雰囲気温度を測定し、2℃未満になると白色から青色にLEDの発光色を切り替える。視線誘導と同時に、ドライバーに路面凍結注意を促すことができる。
2.同時に点滅するから道路線形が見えやすい
複数の製品が標準電波(JJY)を元に、ぴったり同じタイミングで点滅する。これにより光が連続するように見え、道路線形が把握しやすくなり、人の視線を特定の方向へ自然に誘導することが可能である。
3.曇りや雨の日でも十分な電力を発電できるソーラーパネルを使用
天候に左右されにくい高性能なソーラーパネルを搭載しており、曇りや雨の日でも発電が可能である。快晴時は約30分以内、曇天・雨天時でも5~6時間程度で満充電になる。
4.面倒なバッテリー交換は不要
寿命が長く、定期的な交換が不要な電気二重層コンデンサを採用している。バッテリーのように化学反応による充放電を行わず、充放電回数が多くても劣化しにくいという特長を持っている。
公的評価番号等
NETIS(旧):TH-050019-VE
提供可能地域
北海道 東北 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄
施工事例・施工実績
工事採用実績
- 国
- 多数
- 県
- 多数
施工手順
-
厚手ウェットシートで取り付けたい相手方の表面の汚れを拭きとり、ドライシートで乾拭きする。
-
本体背面の構造用接合テープのはく離紙をはがす。
-
本体側面の▲シール(標準電波受信用アンテナ位置の目印)を確認し、▲を天に向けた状態で押し付けるように貼る。
-
1基当たり約10分で施工完了。